ひな祭りにも♡桜の塩漬け炊き込みご飯

ジュジュシナ
ジュジュシナ @cook_40296296

春らしい桜の花びらの炊き込みご飯
昆布茶で簡単に味付けしました
このレシピの生い立ち
桜の花の塩漬けが残っていたので、何かに活用しようと炊き込みご飯にしてみました。

ひな祭りにも♡桜の塩漬け炊き込みご飯

春らしい桜の花びらの炊き込みご飯
昆布茶で簡単に味付けしました
このレシピの生い立ち
桜の花の塩漬けが残っていたので、何かに活用しようと炊き込みご飯にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 三つ葉 4〜5本
  3. 桜の花の塩漬け 40g
  4. 昆布 大さじ2
  5. 大さじ2

作り方

  1. 1

    米は30分前に洗って浸水しておく。
    三つ葉はみじんぎりにしておく。

  2. 2

    桜の花の塩漬けは水に入れて30分くらい塩抜きする。
    一つの枝から何本も花びらがついている場合一つずつ切り離しておく。

  3. 3

    ①の水を捨て、昆布茶と酒を入れて規定のラインまで水を注ぎ混ぜる。
    水気を絞った桜の花びらを半量入れて炊飯する。

  4. 4

    食べる分だけのご飯と三つ葉と残りの桜を混ぜ合わせて器に盛る。

コツ・ポイント

桜の風味をつけたいので半量は炊き込んで、炊き込むと色が抜けてしまうので残りの花は食べる直前に混ぜ込みます。
三つ葉も保温してしまうと色が悪くなるので食べる直前に必要な分だけ混ぜます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジュジュシナ
ジュジュシナ @cook_40296296
に公開
基本的に味付けは関西風ですが、薄味というわけではないです。お店で食べたお料理を家で再現したり、各国のお料理を食べ歩いて、家で作ってみたりするのが好きです!2021.9.29キッチン開設
もっと読む

似たレシピ