鶏の照り焼き

鶏もも肉のパリッとした皮とふっくらした身が抜群のタレと絡まって最高の夕飯のおかずに!!!
このレシピの生い立ち
ヒルナンデスで紹介されていた五十嵐シェフの
鶏の照り焼きのレシピを実際に作りました!
ゴマソースは付けませんでしたがウェブサイトにも載っているのでゴマがお好きな方はぜひ!
http://www.ntv.co.jp/hirunan/
鶏の照り焼き
鶏もも肉のパリッとした皮とふっくらした身が抜群のタレと絡まって最高の夕飯のおかずに!!!
このレシピの生い立ち
ヒルナンデスで紹介されていた五十嵐シェフの
鶏の照り焼きのレシピを実際に作りました!
ゴマソースは付けませんでしたがウェブサイトにも載っているのでゴマがお好きな方はぜひ!
http://www.ntv.co.jp/hirunan/
作り方
- 1
鶏もも肉は焼いた時肉が縮まないよう筋を切っておく。
白い筋は包丁の刃先を入れて切り、筋が多い所はしっかり包丁を入れる。 - 2
1 のもも肉の皮に片栗粉をまぶし、ごま油を熱したフライパンに皮目を下にして入れ、中火でしっかり焼目がつくまで焼く。
- 3
もも肉を焼いている間にタレをつくる。★の材料を合わせておけばOK。
- 4
もも肉の皮がこんがり焼けたらひっくり返しタレを加える。
蓋をせず、タレにとろみが出るまで炊き込む。途中肉にタレを絡める。 - 5
タレから大きな泡が出てきたら仕上げに鶏もも肉にタレをしっかり絡める。火を止め、そのまま3分ほど寝かせる。
- 6
寝かせた鶏もも肉を食べやすい大きさに切りお皿に盛る。フライパンに残ったタレをかければ完成!
コツ・ポイント
・肉は身から焼くと硬くなるので必ず皮目を先に!
・麺つゆを入れると美味しさが増します!
・お子さんがいるお家はラー油無しでも良いです!
・蓋をせず炊き込む事で格段に美味しくなります!
・火を止め肉をすぐに切ると肉汁が出るため寝かせます!
似たレシピ
その他のレシピ