えのきたっぷり鶏団子

新潟県
新潟県 @cook_40299163

たっぷり入ったえのきたけのおかげで美味しくヘルシーな鶏団子です。
魚沼地域は県内の6割のきのこを生産しています。
このレシピの生い立ち
「魚沼きのこ お酒のお供に!きのこ料理」をテーマに開催したレシピコンテストに応募されたレシピです。
レシピコンテストリンク:https://bit.ly/35pWp9G

えのきたっぷり鶏団子

たっぷり入ったえのきたけのおかげで美味しくヘルシーな鶏団子です。
魚沼地域は県内の6割のきのこを生産しています。
このレシピの生い立ち
「魚沼きのこ お酒のお供に!きのこ料理」をテーマに開催したレシピコンテストに応募されたレシピです。
レシピコンテストリンク:https://bit.ly/35pWp9G

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. えのきたけ 1/2袋 (約85g)
  2. 鶏もも挽肉 200g
  3. 大葉 2枚
  4. ねぎ(小口切り) ねぎ(小口切り)
  5. 片栗粉 大さじ1.5
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 味噌 小さじ1.5
  8. 生姜(みじん切り) 小さじ1
  9. ☆酒 小さじ1.5
  10. ☆水 大さじ1

作り方

  1. 1

    えのきたけは1cm 程度にざく切り、大葉は千切りにし、ボールに入れる。

  2. 2

    ☆以外の材料を全てボールに入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    スプーンですくい、形を丸く整え、サラダ油(分量外)を熱したフライパンで焼く。

  4. 4

    焼き色がついたら返し、両面に焼き色を付ける。

  5. 5

    両面に焼き色がついたら、合わせた☆を加えフライパンに蓋をし蒸し焼き2分。

  6. 6

    盛り付ける際に、あれば大葉とラディシュの薄切りを添えると彩もよくさっぱりと食べられるのでオススメ。

コツ・ポイント

・えのきたけをたっぷりいれることで食感もとてもよく、鶏団子の旨味が増します。
・簡単に作れて、お酒のお供にぴったり。

新潟のきのこについては下記を参照☆
https://bit.ly/3KNbZwn

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟県
新潟県 @cook_40299163
に公開
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з
もっと読む

似たレシピ