春キャベツと新玉ねぎの葉の味わい野菜炒め

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

春キャベツ と 新玉ねぎの葉の部分を 使った 野菜炒め。
このレシピの生い立ち
春キャベツの外側の葉 と 新玉ねぎの葉の部分は、いつも 野菜炒めにすると おいしい。

春キャベツと新玉ねぎの葉の味わい野菜炒め

春キャベツ と 新玉ねぎの葉の部分を 使った 野菜炒め。
このレシピの生い立ち
春キャベツの外側の葉 と 新玉ねぎの葉の部分は、いつも 野菜炒めにすると おいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 春キャベツの外側の外葉 2枚
  2. 葉付き新玉ねぎの緑の葉の部分だけ 新玉ねぎ1個分
  3. にんじん 小1本分
  4. しいたけ 小1パック
  5. 炒め油インカインチオイル 他の油 可能 大さじ3
  6. 炒めるときの お塩ちゃん 2つまみ
  7. *タレ 一晩漬けこむ*
  8. *醤油* 大さじ2
  9. 玄米黒酢* 大さじ2
  10. だし昆布 3cm角
  11. *一味唐辛子の粉* 一振り
  12. ** タレ2 **
  13. **豆乳マヨ** 大さじ1
  14. **浄水** 大さじ1
  15. ☆ トッピング ☆
  16. ☆ すりごま ☆ 一人小さじ1ずつ × 3回

作り方

  1. 1

    まず、前もって*タレ*を一晩漬け込んでおく。野菜ときのこは、食べやすい大きさにカットする。

  2. 2

    大きめのフライパンに、インカインチオイルなどをひいて、野菜ときのこをお塩ちゃんで、しんなりするまで中火で炒める。

  3. 3

    *タレ* と ** タレ2** のブレンドした状態を両方とも混ぜ入れ、たれの水分を飛ばすため、中火で炒める。

  4. 4

    漬け込みのだし昆布も刻み入れて加え、タレの水分が飛んだら、お皿に盛り付け、各1皿ごとに、すりごまを トッピングで完成。

コツ・ポイント

野菜はしっかり、しんなりするまで炒める。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ