タケノコ総括(茹で・保存)

戦うコックサン
戦うコックサン @cook_40033537

今が旬のタケノコを疑問を解決しながら美味しく茹でてさらに保存もしちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
わりとその人なりのやり方が多くて、いざ茹でるとなると疑問に思うことがあり、先に進めなくなることが、、、それなら1つのレシピにまとめちゃおう!と思いアップしました

タケノコ総括(茹で・保存)

今が旬のタケノコを疑問を解決しながら美味しく茹でてさらに保存もしちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
わりとその人なりのやり方が多くて、いざ茹でるとなると疑問に思うことがあり、先に進めなくなることが、、、それなら1つのレシピにまとめちゃおう!と思いアップしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一本(500g)につき
  1. タケノコ 500g
  2. 鷹の爪 2本
  3. タケノコが浸かる位
  4. 200g

作り方

  1. 1

    凄く沢山のタケノコをいただきました♪ 美味しく頂きます^^

  2. 2

    外側の土のついてそうな皮を1~2枚剥いてさっと洗い、穂先を斜めに切り落とす
    オカンはもっと剥け!と。。。これでもいいよ

  3. 3

    さらに皮に縦に切れ目を入れる
    根元の固そうな部分は切り落としてしまってもよし茹でてもよし、、

  4. 4

    今回は切れ目を入れませんでしたが、
    オカンいわく根元には十字に切れ目を入れろ!と。。。別にどっちでもいいよ^^;

  5. 5

    鍋にタケノコ、ぬか、鷹の爪、水を入れ強火で沸騰させたら吹きこぼれないよう弱火~中火で1時間ほどゆがく

  6. 6

    タケノコが浮くようなら落し蓋を!
    途中、水が無くなってきたら足してブクブクするように火加減を調整してね

  7. 7

    1時間煮て根元に竹串がすーっと通るまで柔らかくなったら火を止め冷ます(7時間~一晩)
    ↑これ金串やん;

  8. 8

    出来ました♪
    冷めたら皮をむき、調理または保存へ。。。

  9. 9

    保存は皮をむき水につけて冷蔵(5~7日)
    毎日水を取り替えること!

  10. 10

    ジップロックなどで保存してもいいでしょう。ただし水が漏れてもいいようバットなど受け皿を敷くことをオススメします。

  11. 11

    その他、使いやすいサイズに切って砂糖をまぶしてビニール袋に入れて冷凍も(1年)
    ただし甘みがつくようです

  12. 12

    瓶詰めなんて方法もあります

  13. 13

    さてさて、ここで疑問の尽きない方もいらっしゃるはず( ´∀` )b

  14. 14

    ・ぬか必要?
    ・なんで早く茹でなきゃだめなの?明日でもいい?
    ・水から?お湯から?
    ・皮を剥いて茹でたら?。。。などなど

  15. 15

    ちなみに糠はお米やさんなどで手に入りますが糠みそ用でも大丈夫!米の研ぎ汁、お米そのまま、重曹でも代用可です

  16. 16

    掘りたてタケノコならお湯からゆがいても論理的には大丈夫!でも一般に売られてるものはエグミを抜くためにも水から茹でましょう

  17. 17

    総括をチビなすがブログで公開します
    役に立ちそうな立たなそうな蘊蓄を良かったらbaratie.info へ見にきてね♪

  18. 18

    今回凄く沢山のタケノコを頂いたので、タケノコ消費レシピも作成予定。。。お困りの方も是非ブログへ遊びに来て下さい

コツ・ポイント

収穫後タケノコはドンドンエグミが増していきます!一刻も早く茹でましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
戦うコックサン
戦うコックサン @cook_40033537
に公開
つくれぽのコメント滞っていて申し訳ございませんでした😱📖☡_✍ https://ameblo.jp/baratie-cooklemon🍋もやってます😋お気軽に声をかけてやってください密かに喜びます((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ料理と海と懐かない猫を愛する♡実は戦わないコック(チビなす)でした(笑)
もっと読む

似たレシピ