触感が楽しい♪リゾフィーユ

福島県
福島県 @fukushima

おうち時間で美味しく牛乳を消費しよう!
このレシピの生い立ち
平成30年度福島県牛乳・乳製品利用料理コンクールで優良賞を受賞した、郡山女子大学付属高校 深堀優さん考案のレシピです。

触感が楽しい♪リゾフィーユ

おうち時間で美味しく牛乳を消費しよう!
このレシピの生い立ち
平成30年度福島県牛乳・乳製品利用料理コンクールで優良賞を受賞した、郡山女子大学付属高校 深堀優さん考案のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ベーコン 20g
  2. 玉ねぎ 20g
  3. 人参 20g
  4. ほうれん草 20g
  5. えのき 20g
  6. 牛乳 400ml
  7. カフェオレ 50ml
  8. 粉チーズ 10g
  9. コンソメ 2g
  10. 少々
  11. 大葉 8枚
  12. ご飯 200g
  13. スライスチーズ 2枚
  14. しゅうまいの皮 16枚
  15. ミニトマト 4個
  16. うずらの卵 2個
  17. イタリアンセリ 適量
  18. 有塩バター 10g
  19. しょうゆ 5g
  20. ブラックペッパー 少々

作り方

  1. 1

    ベーコン、玉ねぎ、人参、ほうれん草、えのきはみじん切りにし、バターで少し炒める。

  2. 2

    1とカフェオレを煮つめる。煮つまったら牛乳とご飯を入れて煮つめる。

  3. 3

    チーズとコンソメ、塩、しょうゆ、ブラックペッパーを入れ味付けする。

  4. 4

    しゅうまいの皮で大葉とスライスチーズをはさむ。オーブントースターで100℃15分焼く。

  5. 5

    160℃に温度を上げ2~3分焼き、焼き色をつける。

  6. 6

    うずらの卵をゆでる。

  7. 7

    お皿にセルクルで形を作ったリゾットをのせ、5を上にのせる行程を2回繰り返す。

  8. 8

    上にトマトとイタリアンパセリと1/2に切ったうずらの卵をのせて完成。

コツ・ポイント

リゾットにはないサクッという食感をしゅうまいの皮で出しています!
生産量が全国7位のふくしまのお米は、(一財)日本穀物検定協会が実施している食味試験で、多くの銘柄が最高ランクの「特A」評価を受けています!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ