塩焼きに飽きたら、焼きサバの甘酢あんかけ

ケチャップ系の味付けなのでお子様にも喜んで食べてもらえる、焼きサバの甘酢あんかけです。 野菜の具が無くても簡単でうまい!
このレシピの生い立ち
サバの塩焼きでは、なんかイマイチだなーと思ってたが、
ネット上に「甘酢あんをからめると時間が経ってもおいしく食べられる」というのがあって、手持ちの「酢豚用の甘酢あんレシピ」で作ってみたら、塩焼きとは雲泥の差だったので、レシピにしました。
塩焼きに飽きたら、焼きサバの甘酢あんかけ
ケチャップ系の味付けなのでお子様にも喜んで食べてもらえる、焼きサバの甘酢あんかけです。 野菜の具が無くても簡単でうまい!
このレシピの生い立ち
サバの塩焼きでは、なんかイマイチだなーと思ってたが、
ネット上に「甘酢あんをからめると時間が経ってもおいしく食べられる」というのがあって、手持ちの「酢豚用の甘酢あんレシピ」で作ってみたら、塩焼きとは雲泥の差だったので、レシピにしました。
作り方
- 1
生さばの方がおいしいです♪ 皮面に切れ目を入れ、サバの両面に塩少々を振って10分位放置したら、紙タオルで水気をふき取る。
- 2
うっすら塩味をつけるために、サバに軽ーく塩を振って、15分くらい放置しておきます。
- 3
サバをフツーに焼きます。
両面焼きの魚焼きグリルなら、(強火、強火)で2分予熱後に、(強火、強火)で6分~7分焼きます。 - 4
フライパンで焼くなら、お好みの方法で焼いてください。
サバを焼いている間に、甘酢あんを用意しておきます。
- 5
甘酢あんに野菜の具を入れる場合には、甘酢あんの量を2倍か3倍くらいに増やしてください。 (3倍なら、小さじ→大さじ!)
- 6
サバが焼けたら、小ぶりのフライパンなどに甘酢あんの材料を入れて熱し、よく混ぜたら水溶き片栗粉を入れて全体に広げます。
- 7
すぐに固まってくるので、すみやかに焼いたサバを入れ、サバに甘酢あんをしっかりからめたら完成です。
- 8
当レシピの甘酢あんは、弊レシピ「この甘酢あん de 酢豚」(ID:20154855)のレシピの丁度1/3量にしてます。
- 9
05/14 画像を変更・追加
トップ画像を変更。
サバの各工程の画像を追加。黒ごまこっぺさん、つくれぽありがとう!
- 10
5/18 追記
「焼きサバ」の人気検索でトップ10に入りました♪
コツ・ポイント
甘酢あんを手抜きせずに、おいしくすること。
生さばを使って、下処理をきちんとやって2度目の塩を塩分控えめに振ること。
魚焼きグリルを使う場合、しっかりと予熱をしておくこと。
腹骨や血合い骨の骨取りをしておけば、食べやすくなって嬉しい!
似たレシピ
その他のレシピ