簡単&最短☆ロールケーキの生地

sheesun
sheesun @cook_40126154

ハンドミキサーさえあれば、オーブンまで15分かからない!洗い物と工程を必要最小限にしたふわふわのロールケーキ生地です。
このレシピの生い立ち
我が家のオーブンの大きさから、22cm正方形のロールケーキ天板を購入。いろいろ試して卵2個でちょうど良い厚さのふわふわ生地レシピが完成しました。さらに洗い物と作業工程と所要時間を極限まで減らした結果、これが最終完成形。

簡単&最短☆ロールケーキの生地

ハンドミキサーさえあれば、オーブンまで15分かからない!洗い物と工程を必要最小限にしたふわふわのロールケーキ生地です。
このレシピの生い立ち
我が家のオーブンの大きさから、22cm正方形のロールケーキ天板を購入。いろいろ試して卵2個でちょうど良い厚さのふわふわ生地レシピが完成しました。さらに洗い物と作業工程と所要時間を極限まで減らした結果、これが最終完成形。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22cm正方形天板1枚
  1. A 卵白 2個分
  2. A 砂糖(グラニュー糖) 20g
  3. B 卵黄 2個分
  4. B 牛乳 大さじ1
  5. B サラダ油 大さじ1
  6. B 砂糖(グラニュー糖) 20g
  7. B バニラオイル(orビーンズ 4〜5振り
  8. B 薄力粉(ふるわなくてよい) 30g
  9. ココア生地の場合 ココア10+薄力粉20 (合わせて30g)

作り方

  1. 1

    オーブンは170℃で余熱。1つめのボウルに Aの卵白と砂糖を入れる。

  2. 2

    ハンドミキサーでツノが立つまでしっかり泡立てる。ハンドミキサーは工程4でそのまま使うので洗わない。

  3. 3

    2つめのボウルにBの材料を全て入れる。(卵黄、牛乳、サラダ油、砂糖、バニラオイル、薄力粉)

  4. 4

    工程2のハンドミキサーでBボウルをもったりするまでよく泡立てる。(ボウルが動きやすいので底を濡れ布巾などで固定する)

  5. 5

    工程2のメレンゲをBボウルに1/3くらい入れて混ぜる。

  6. 6

    Bボウルの生地をAボウルに全て入れ、泡をつぶさないようによく混ぜる。

  7. 7

    混ぜ終わったらこんな感じ。生地の完成!

  8. 8

    天板(22cm正方形)にオープンシートを敷き、生地を入れる。表面を慣らし、表面に薄く霧吹きで水を吹き付ける。

  9. 9

    170℃で10〜15分焼く(基本的に10分でよい。焼き色を見て調整)

  10. 10

    焼き上がり!オーブンから出してすぐに焼き縮み防止のため10cmほど上から2回落とす。乾燥防止にラップかけて冷ます。

  11. 11

    生地の厚さはこんな感じ。ちょうど巻きやすい(フルーツいれると太くできる。市販のホイップクリームなら1つで十分足りる)

  12. 12

    今回は息子の誕生日ケーキ。白い生クリームと畑で採れた新鮮な苺を入れました。

  13. 13

    4人で食べるとちょうど良い大きさ。

  14. 14

    母の誕生日ロール。秋なのでイチジクとシャインマスカットを入れました!

コツ・ポイント

計量はきちんと行う。巻いた後はしっかりラップで全体を包み、冷蔵庫で1日置くとしっとり馴染んで美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sheesun
sheesun @cook_40126154
に公開
石川県金沢市在住。息子が一人。趣味は手芸とスイーツ作り。おいしいものと、猫さえあれば、とっても幸せ。
もっと読む

似たレシピ