これで決まり!絶品おいなりさん

おっちょこちょいん
おっちょこちょいん @cook_40332327

何度も作って、この味に決まりました⭐︎

我が家の定番おいなりさん

皮は食べたい日の前日から仕込んでね⭐︎
このレシピの生い立ち
何度も何度も作って、やっとたどり着いた分量です⭐︎
月に一度は食べたくなります♡

これで決まり!絶品おいなりさん

何度も作って、この味に決まりました⭐︎

我が家の定番おいなりさん

皮は食べたい日の前日から仕込んでね⭐︎
このレシピの生い立ち
何度も何度も作って、やっとたどり着いた分量です⭐︎
月に一度は食べたくなります♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小揚げ 20〜25枚
  2. ⭐︎砂糖 大12
  3. ⭐︎しょうゆ 大12
  4. ⭐︎みりん 大10
  5. ⭐︎水 1㍑
  6. 5合
  7. ●砂糖 大6
  8. ●酢 大7.5
  9. ●みりん 大1.5
  10. ●塩 小1.5
  11. いりゴマ 大2

作り方

  1. 1

    小揚げを半分に切り、中に切り込みを入れる。

  2. 2

    大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かし、切った小揚げを入れ少し煮立たせたら、ザルにあける。

  3. 3

    ⭐︎の調味料を鍋に入れてひと煮立ちさせ、みりんのアルコールを飛ばしたら水を入れて沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら小揚げを入れて、ふつふつしてきたら弱火にして、30分くらいゆっくり煮て、火を止めて冷めるまで放置。

  5. 5

    冷めた小揚にもう一度火を入れて煮立たせる。

  6. 6

    米5合をいつもより(調味料分)水を少なくして炊く。
    炊いている間に●の調味料を一度小鍋で煮立たせて砂糖を溶かす。

  7. 7

    炊き立てのご飯に合わせ酢を回しかけ、白ゴマもたっぷりかけ、しゃもじで切るようによく混ぜる。

  8. 8

    酢飯が冷めたら、小揚げにご飯を詰めて出来上がり。
    ギュウギュウ詰めだとご飯が固くなるので、ふんわり優しく詰めるのがコツ。

コツ・ポイント

・油切りをしっかりする。
・調味料はそれぞれ一度煮立たせる。
・小揚は一度冷ましてから煮返す。
・ご飯はふんわり優しく詰める。
・白ゴマはたっぷりと。
以上のポイントをしっかりやれば間違いなく美味しくできます⭐︎
米1合で約8個できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おっちょこちょいん
に公開
子供たちが大きくなった時に我が家の味が記録できていたら、と思ってレシピ上げています☆
もっと読む

似たレシピ