今が旬!初鰹!薬味たっぷりかつお漬け丼!

暦飯処
暦飯処 @cook_40215641

今が旬の初がつおを使って、薬味たっぷり健康にいい漬け丼を作りました!健康を維持し免疫力を高めましょう!
このレシピの生い立ち
初鰹を美味しく食べたくてほんのり香る炊き込みご飯と、大好きな薬味をこれでもかってくらい盛ったらめちゃくちゃうまかったので!

今が旬!初鰹!薬味たっぷりかつお漬け丼!

今が旬の初がつおを使って、薬味たっぷり健康にいい漬け丼を作りました!健康を維持し免疫力を高めましょう!
このレシピの生い立ち
初鰹を美味しく食べたくてほんのり香る炊き込みご飯と、大好きな薬味をこれでもかってくらい盛ったらめちゃくちゃうまかったので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 漬け鰹
  2. 鰹(たたきでもOK) 1冊
  3. 清酒 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. 醤油(漬け用) 煮切った酒みりんと同量分
  6. 生姜 お好み
  7. 炊き込みご飯
  8. 1合
  9. 醤油(炊き込みご飯用) 大さじ1
  10. 出汁パック 1パック
  11. 400ml
  12. しらす お好み
  13. いりごま お好み
  14. 薬味
  15. 赤玉ねぎ 半玉
  16. 大葉 5〜6枚(お好みの量で)
  17. みょうが 1本
  18. かいわれ大根 ひとつまみ分
  19. いりごま(仕上げ用) お好み

作り方

  1. 1

    炊き込みご飯を作るので出汁パック1パックを水400mlで煮出す、メーカー通りの時間煮出せばOK、煮出したら冷ます。

  2. 2

    30分水に浸した米に醤油大さじ1を入れ、1の冷めた出汁を米の分量の線まで入れ炊く、1mmくらい線の下くらいがちょうどいい

  3. 3

    今回生鰹を使ったので生臭さを消すため氷水で洗う、たたきの場合は洗うのは不要

  4. 4

    鰹を手ごろな大きさにそぎ切りにする

  5. 5

    漬けダレ用の清酒とみりんを煮切って冷ます、煮切り方は動画でも紹介してます!

  6. 6

    鰹をタッパに入れて、5で煮切って冷めた酒みりんを入れ、全く同じ量の醤油を入れる。例:酒+
    みりん30ccなら醤油30cc

  7. 7

    薬味を切っていきます。みょうがは根元を切って千切りに、大葉も千切りにします

  8. 8

    かいわれ大根は根元を切る

  9. 9

    赤玉ねぎは半玉分スライサーでスライスする

  10. 10

    炊き込みご飯が炊けたらしらすをお好みで入れて混ぜる、1合だと多いので、余ったら塩振っておにぎりにするとめっちゃ旨い!

  11. 11

    炊き込みご飯を茶碗に盛り、大葉を敷いてから鰹を引く、そうすることでご飯の熱から大葉が鰹を守ってくれます。

  12. 12

    その上から赤玉ねぎとかいわれ大根、みょうがを盛り、いりごまをお好みで振ったら完成!

コツ・ポイント

炊き込みご飯だとほんのり出汁が香る美味しい丼になります!薬味は量などお好みで!今回生鰹を使いましたが、鰹のたたきでもOK!
薬味の切り方や盛り付けは動画でももっとわかりやすく紹介してますのでYouTubeで「暦飯処 鰹」で検索してみてね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
暦飯処
暦飯処 @cook_40215641
に公開
夫婦二人暮らし、夫が作るおうちご飯。ほぼ男飯!得意料理:和食、中華、韓国などのアジア料理大好きTikTokフォロワー:1万7千 YouTube登録:1600 クラシルショート公認クリエイター簡単なものから本格的なものまで。ホッとする雰囲気とホッとするごはんをどうぞ。
もっと読む

似たレシピ