干し貝柱と豆豉&ろく助のお塩のお粥さん

ウクレレおじさん♪
ウクレレおじさん♪ @cook_40205204
大阪市旭区

やさしいお粥です。体調不良で食欲のない時や、飲み過ぎた時の〆の夕飯や二日酔いの朝ごはんに!何も食べないより食べたほうが!

このレシピの生い立ち
レシピID:20789493でベビーホタテのおつまみを作ったら、美味すぎて…お酒が進み二日酔いになってしまったので、朝食…昼食兼用は、お粥にしました!

干し貝柱と豆豉&ろく助のお塩のお粥さん

やさしいお粥です。体調不良で食欲のない時や、飲み過ぎた時の〆の夕飯や二日酔いの朝ごはんに!何も食べないより食べたほうが!

このレシピの生い立ち
レシピID:20789493でベビーホタテのおつまみを作ったら、美味すぎて…お酒が進み二日酔いになってしまったので、朝食…昼食兼用は、お粥にしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 天然水(戻し用) 200cc
  2. ホタテ干し貝柱 10g
  3. ホタテ干し貝ひも 5g
  4. 米(1合) 150g
  5. ごま 大さじ1
  6. 天然水(煮込み用) 800cc
  7. にんにく 2片
  8. 生姜の千切り 15g
  9. ろくすけの白塩 適量
  10. 豆鼓(とうち)には、旨み成分のアミノ酸が豊富に含まれています。そのため、少量を料理に加えるだけでも味に奥行きを出すことができます。 またアミノ酸は、体内のタンパク質を作るために欠かせない栄養素です。豆鼓を摂取することで、アミノ酸によるさまざまな効能が期待できるようになります 適量

作り方

  1. 1

    ホタテ干し貝柱を10g用意します。

  2. 2

    ホタテ干し貝ひもを5g用意します。

  3. 3

    200ccの天然水に浸します。

  4. 4

    ラップをして1時間以上、放置します。

  5. 5

    お米1合を洗い、水を切ります。

  6. 6

    土鍋にごま油、大さじ1をお米に混ぜあわせます。

  7. 7

    お米にごま油を和えて、馴染ませてます。

  8. 8

    お米にホタテの戻し汁とホタテの貝柱&貝ひもを投入します。

  9. 9

    ニンニク15gを用意します。

  10. 10

    ニンニクをそのまま投入、さらに天然水800cc投入して、タイマー10分!中火で加熱していきます。

  11. 11

    土鍋に蓋をして10分待ちます。

  12. 12

    10分後タイマーが鳴ったら、軽く混ぜて、さらにタイマー10分をセットし、タイマーがなれば混ぜます。

  13. 13

    タイマーが鳴ったら、合計で30分で完成!

  14. 14

    仕上げに生姜を千切りにしておきます。

  15. 15

    豆豉と、塩を入れて、微調整してください。

  16. 16

    豆豉(とうち)はスーパーマーケットの中華食材コーナーで買えます!

  17. 17

    仕上げに生姜の千切りを乗せれば完成!ニオイが気になる方はニンニクを避けて、元気になりたい方は、ニンニクを食べて下さい。

  18. 18

    レシピID:20789493で干し貝柱&貝ひものレシピもアップしてます。

  19. 19

    レシピID:20789649でベビーホタテのパスタレシピもアップしてます。

コツ・ポイント

お好みで、干し貝柱の量は増やして下さい。豆豉を煮込むと茶色のお粥になってしまうので、仕上げにパラパラ入れて下さい!お好みの塩加減、豆豉の量を調整してください。ジワジワ旨くなります。ろく助の塩が無ければ、塩+味の素で調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウクレレおじさん♪
に公開
大阪市旭区
2020年の5月から、在宅ワークになり料理をする機会が増えて投稿始めました!プロフィールの柴犬は…愛犬のはなちゃんです。後ろの虹はハワイ ノースショアで撮影した虹です。大阪在住で、父親は元気屋って言う串カツ屋を経営しています。卵料理とパスタ料理が大好きで、あと…調理器具を買うのも大好きです!最近は、低温調理器とフードドライヤーにハマっています。近況は令和の米騒動の最中、もち麦ごはんや、カリフォルニア米のレシピを模索中です!
もっと読む

似たレシピ