【離乳食後期】しらす青のりチーズのおやき

離乳食後期のつかみ食べの練習に♪ 大人も子供もパクパクいけちゃいます!
このレシピの生い立ち
つかみ食べに意欲的な息子のためにおやきのレパートリーを増やしたくて作ってみましたが、味見してみたらじゃがいもとチーズと青のりの相性が抜群だったので紹介しちゃいます!
【離乳食後期】しらす青のりチーズのおやき
離乳食後期のつかみ食べの練習に♪ 大人も子供もパクパクいけちゃいます!
このレシピの生い立ち
つかみ食べに意欲的な息子のためにおやきのレパートリーを増やしたくて作ってみましたが、味見してみたらじゃがいもとチーズと青のりの相性が抜群だったので紹介しちゃいます!
作り方
- 1
じゃがいもは皮を剥き、1.5-2cm角くらいの角切りにする。耐熱皿に入れ、大さじ3の水を加える。ゆるめにラップをかける。
- 2
じゃがいもをレンジでチンする。600Wで4分、一旦出してかき混ぜて、更に2分くらい。熱いので取り出す時注意!
- 3
しらすは塩抜きのため、一旦湯通しする。
- 4
しらすをざるに上げる。写真は50gです。
- 5
じゃがいも、しらす、チーズ、片栗粉をビニール袋に入れ、揉みながらじゃがいもを潰し、よく混ぜる。
- 6
まとまってきたら、青のりを入れ、更に簡単に混ぜ込む。
- 7
ボウルに取り出す。青のりやしらすが固まっているところがないかどうか確認しつつ、少し練ってまとめる。
- 8
適量をちぎり、丸めて指の腹で軽く潰し、フライパンの上に並べる。テフロン加工してあるフライパンなら油を引く必要はなし♪
- 9
軽く焦げ目がつくまで、両面それぞれ弱目の中火で4分ずつ焼く。
- 10
すぐに食べない分は冷凍できます(^^) 冷凍したものは小さじ1/3くらい水を振りかけて600Wで30秒チンすればok!
- 11
別バージョン: ツナとチーズのおやきはこちら→ ID:20867383
コツ・ポイント
チーズの塩分が気になる場合は大さじ2くらいがいいと思います。我が家は減塩長期保存パックのしらすを使ってますが、さらに塩抜きしています!
ビニール袋に入れることで潰すのが簡単になり、手も汚れにくいです。
似たレシピ
-
じゃがいもとしらすのおやき 離乳食後期〜 じゃがいもとしらすのおやき 離乳食後期〜
手づかみ食べの練習に!具材を変えてアレンジも♪フリージング可!お弁当にも!離乳食後期 検索1位♡ありがとうございます♪ pomamai -
【離乳食後期】ツナとチーズのおやき 【離乳食後期】ツナとチーズのおやき
離乳食後期のお子さんに!じゃがいも+ツナ+チーズの組み合わせで、マヨネーズとかかけたら大人が食べても美味しいです(^^) ☆RA☆ -
離乳食後期~♡ジャガイモとしらすのおやき 離乳食後期~♡ジャガイモとしらすのおやき
話題入り♡離乳食後期や完了期の手掴み食べの練習に!夕食のおかずにはもちろん、簡単なので朝食やランチ、おやつにオススメ♡nana☆★
-
離乳食◆シラスとじゃがいものおやき 離乳食◆シラスとじゃがいものおやき
離乳食後期に。ワカメも入れてミネラルもプラス。 手づかみ食べできるので、娘もパクパク食べてくれます。冷凍OKです!さと107521
-
-
-
☆離乳食中期後期~じゃがいも納豆おやき☆ ☆離乳食中期後期~じゃがいも納豆おやき☆
材料4つ!家にあるもので作れます☆後期の手づかみ食べの練習にも!味をつけたら大人にも♫2010.6.5話題入り♥ ヵりn -
-
-
-
離乳食後期 じゃがいもとしらすのおやき 離乳食後期 じゃがいもとしらすのおやき
手づかみ食べの練習に。少しやわらかめなのでボソボソせず食べやすく、一度冷凍してレンジ加熱してもかたくなりません。 renanatsu -
その他のレシピ