香味野菜のごまだれ汁♪うどん、そうめん

ルールーの魔法
ルールーの魔法 @cook_40043604

うどん、そうめん、ごはん、万能すぎる!我が家のゴマだれ汁。爽やかな薬味にフワフワ卵が食欲をそそります! 子供も大好き!
このレシピの生い立ち
毎年、私の父が夏になると作ってくれました~。
すり鉢の係は私でした(о´∀`о)
夏の思い出です。

香味野菜のごまだれ汁♪うどん、そうめん

うどん、そうめん、ごはん、万能すぎる!我が家のゴマだれ汁。爽やかな薬味にフワフワ卵が食欲をそそります! 子供も大好き!
このレシピの生い立ち
毎年、私の父が夏になると作ってくれました~。
すり鉢の係は私でした(о´∀`о)
夏の思い出です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人~5人
  1. ごま 50㌘
  2. 味噌(合わせ味噌) 80〜100㌘
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 醤油 大さじ1
  5. だしの素 小さじ1
  6. 400〜500cc
  7. 2個
  8. きゅうり 1本
  9. ミョウガ 1本
  10. 生姜 適量

作り方

  1. 1

    薬味は、きゅうりは輪切りがおすすめです。
    しそもあるなら、絶対入れる事をオススメです。

  2. 2

    最初から、すりごまを使ってもらっても大丈夫です。

    すり鉢を使用する場合は、フライパンでごまを煎ると香りが良いです。

  3. 3

    味噌、砂糖をすり鉢の中で混ぜ、水も100CC入れ全体が混ざったら残りの水も様子をみながら入れます。

  4. 4

    すり鉢から溢れそうな時は、大きめの器に変えて下さい。

    すり鉢の溝に、ごまが綺麗に溶ければ良いです。

  5. 5

    炒り卵は、味付けなしです。
    大さじ1の油で作って下さい。

  6. 6

    残りの調味料も混ぜ合わせます。濃い味になりまが後から薬味を入れるので調度良くなります。炒り卵を作ります、パサパサ注意

  7. 7

    熱々の卵を、そのまま汁に入れて薬味も全て入れます。
    冷凍庫で冷やして完成です。
    直ぐに食べる時は、器によそって氷入れてね

  8. 8

    薬味を別にするより、汁に入れてしまう事で、旨味が増します。きゅうりの水分も出るし味も染みます!

  9. 9

    うどん、そうめんの汁として合うのは勿論ですが

    残った汁は!ぜひ!
    ごはんに、豆腐をのせて
    ゴマ汁をかけて食べて下さい

コツ・ポイント

薬味はお好みで(*´∀`)♪ 甘味が欲しい時は、卵も砂糖入れると良いです。
醤油を、めんつゆにしても美味しいです

あと!絶対に青じそがあるなら、刻んで入れて下さい~……今回は庭のしそが育てなくて断念です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ルールーの魔法
ルールーの魔法 @cook_40043604
に公開
お菓子作りが大好きです(о´∀`о)子育て、仕事、毎日の慌ただしい時間でも、無理なく作れる料理を作ってます。レポ戴ければ幸いです♪
もっと読む

似たレシピ