ナスの中華風揚げ浸し

coco821 @cook_40353835
分量も作り方もシンプルで簡単。夏野菜のナスをたくさん使うレシピです。箸が止まらなくなる、癖になる【コク旨な一品】です!
このレシピの生い立ち
料理上手な母から教わりました。そのなかでも頻繁にリピしているレシピです。娘がまだ小さいので、我が家では鷹の爪を入れませんが、ナスの料理の中で一番好きだそう。娘はもともとナス苦手でしたが、この中華風揚げ浸しでモリモリ食べれるようになりました!
ナスの中華風揚げ浸し
分量も作り方もシンプルで簡単。夏野菜のナスをたくさん使うレシピです。箸が止まらなくなる、癖になる【コク旨な一品】です!
このレシピの生い立ち
料理上手な母から教わりました。そのなかでも頻繁にリピしているレシピです。娘がまだ小さいので、我が家では鷹の爪を入れませんが、ナスの料理の中で一番好きだそう。娘はもともとナス苦手でしたが、この中華風揚げ浸しでモリモリ食べれるようになりました!
作り方
- 1
ナスを洗い、水気を切ってくし切りにし、さらに半分に切る。
- 2
ナスを素揚げ。
(ほんのり焦げ目がつくくらい) - 3
Aをみじん切りにし、フライパンにごま油を適量入れて香りが出るまで炒める。
(鷹の爪を入れる場合は輪切りにし一緒に炒める) - 4
タレの分量を③に入れ、少し煮立たせる。
- 5
②のナスをタッパに並べ、熱いうちに④のタレを回しかけて、出来上がり
コツ・ポイント
出来たての温かいうちに食べても良いけど、
半日か1日しっかり冷やすと
ナスにタレが染み込んで、もっと美味しい!
黒酢のお酢パワー&にんにく・生姜パワーで、
美味しく疲労回復しちゃいましょう!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20885255