水ようかん2(棒寒天を使い)

おおみやばあば @cook_40243837
今回も棒寒天にこだわりました。グラニュー糖、塩を1gプラスしたら美味しくなりました。作り方は前回と同じです。
このレシピの生い立ち
棒寒天は、素晴らしい食べ物だと思います。2を試してみてください。
水ようかん2(棒寒天を使い)
今回も棒寒天にこだわりました。グラニュー糖、塩を1gプラスしたら美味しくなりました。作り方は前回と同じです。
このレシピの生い立ち
棒寒天は、素晴らしい食べ物だと思います。2を試してみてください。
作り方
- 1
ボールに棒寒天を2本に折り、たっぷりの水に30分つけました。私は1リットル(記載外)を入れました。
- 2
30分、水に浸けたらしっかり水を絞り、ちぎります。あと他の材料です。
- 3
鍋に2の絞った寒天と、水600ccを入れ強火で沸騰させます。
- 4
木ベラで混ぜながら火力は中火位で完全に煮溶かしてください。その後、なめらかな寒天を作る為、こすのが必要です。
- 5
こした寒天液を鍋に入れ、アンを数回に分けて入れました。ヘラのかき混ぜは止めず、塩、砂糖も入れ、火力は弱めに。
- 6
全部入れ終わったら、耐熱ヘラに変え、かき混ぜながら、プツプツといった状態で3分位、煮溶かしました。
- 7
常温の水をボールに取り、その上に6の鍋を乗せ、トロミがつくまで混ぜ続けました。急に固まらないよう常温で、水は、換えても。
- 8
粗熱が取れたら容器に移し、もう少し冷めるまで自然放置し、2時間冷ましたらOK。後は冷蔵庫に入れ、出来るだけ早く食べて。
- 9
タッパの回りを広げ、包丁を端に刺すと、スルッと抜けます。
- 10
出来上がりました。
コツ・ポイント
糖分が少ないのが良い人は、最初の物を作ってください。グラニュー糖と塩プラスで、お店の物のように、なりました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ラカントで水ようかん ラカントで水ようかん
暑い季節に冷たくて甘いものが欲しくなるとき、やはりカロリーのことを思うとちょっとということで、ラカントを使ってみた。そしてなめらかな舌ざわりにするには、昔ながらの棒寒天がよい。あのなめらかさは粉寒天では作れない。 naosy21 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20896794