手作り餃子の皮 食べ応えがあります。

ここあの母
ここあの母 @cook_40305196

もっちりとした餃子の皮を手作りしてみませんか?大家族の方必見!食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
中力粉の袋に書いてあるレシピをアレンジ

手作り餃子の皮 食べ応えがあります。

もっちりとした餃子の皮を手作りしてみませんか?大家族の方必見!食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
中力粉の袋に書いてあるレシピをアレンジ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 中力粉 300g
  2. お塩 小さじ1
  3. 打ち粉 適宜
  4. お水 170cc

作り方

  1. 1

    ビニール袋に、中力粉、お塩、温めたお湯(レンジで1分)を入れて、後で解けるように結び、袋の中でこねます。

  2. 2

    滑らかにまとまってきたら、冷蔵庫で30分ほど寝かせる。

  3. 3

    冷えて引き締まったら、平らなところで粉を降り、直径3センチぐらいの棒状に伸ばす。

  4. 4

    棒状に伸ばした生地を包丁で1センチの輪切りにする。

  5. 5

    麺棒などで、輪切りにした生地を伸ばす。

コツ・ポイント

最初は柔らかいかなぁという感じでも冷蔵庫で寝かせると少し硬くなります。
餃子を包む時、結構伸びるので包みやすいです。お水をつけなくても引っ付きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここあの母
ここあの母 @cook_40305196
に公開
東京に一人で住んでいる娘に送るレシピを保存しています。レシピを教えてと度々言われるので、残しておきます。見ている様子はないので(T_T)。美味しくお料理が作れたら、娘や息子にも食べさせてあげたかったなぁと思う毎日です。専業主婦歴うん十年のたくさんの失敗と経験の数々をレシピに。どなたかの参考にもなりましたら嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ