めんつゆでピーマンとじゃこの炊いたん

ぷくぷく11510 @cook_40128004
万願寺とうがらしとじゃこの炊いたんは定番。が、幼少期に辛いのに当たって以来息子は苦手。なので今回ピーマンで作りました。
このレシピの生い立ち
祖母が万願寺とうがらしで頻繁に作ってたのを、ピーマンに変えてめんつゆで簡単に作りました。
めんつゆでピーマンとじゃこの炊いたん
万願寺とうがらしとじゃこの炊いたんは定番。が、幼少期に辛いのに当たって以来息子は苦手。なので今回ピーマンで作りました。
このレシピの生い立ち
祖母が万願寺とうがらしで頻繁に作ってたのを、ピーマンに変えてめんつゆで簡単に作りました。
作り方
- 1
万願寺とうがらしとじゃこを炒め煮するのは、定番です。けど、一度めっちゃ辛いのに当たった息子は怖がって食べません
- 2
なので、ピーマンを使います。
- 3
ピーマンはヘタをとり
- 4
めんつゆ、今回は3倍濃縮を使います。
- 5
めんつゆを水で薄めておきます
- 6
ピーマンは縦に食べやすい大きさに切ります。
- 7
流水できれいに洗い、タネをとります。ざるにあげ水気を切ります。
- 8
熱したフライパンにごま油もしくはサラダ油を入れ、そこにピーマンを加えて軽く炒めま。色が鮮やかになったら
- 9
炒めたフライパンに薄めためんつゆを投入
- 10
中火で炒めながら煮ます
- 11
煮汁が半分くらいになったら、ちりめんじゃこを加えて混ぜながら炒め煮します
- 12
じゃこの匂いが気になったら、生姜チューブを加えます
- 13
煮汁が少なくなったら火を止めて、出来上がり。焦げないよう注意します。
- 14
器に盛り付けていただきます。冷蔵庫で
2、3日は持つので作り置きできます。弁当のおかずにも良いです - 15
ピーマンは、辛いのに当たらないので、これなら息子も食べてくれます。
コツ・ポイント
ピーマンにめんつゆを加えたら焦さぬように中火で炒め煮します。めんつゆのメーカーによって塩分が違うので、味見しながら水を加減します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20930660