自炊飯 トースターで和風下味の鰺を焼く

カナかおり
カナかおり @cook_40299339

自炊に。トースターで焼いても庫内がにおいませんでした。残りは下味冷凍に。1パック買ってもOK。R3.3月たれ活用鰆追記

このレシピの生い立ち
一人暮らしだと不便なのが鮮魚としてのイワシひらきやあじ3枚卸ではないでしょうか。鯖とかみたいに一切れパックがあればいいのですが、みたことがありません。ま、冷凍してもおいしかったからよければ1パック買って試してみてください。

自炊飯 トースターで和風下味の鰺を焼く

自炊に。トースターで焼いても庫内がにおいませんでした。残りは下味冷凍に。1パック買ってもOK。R3.3月たれ活用鰆追記

このレシピの生い立ち
一人暮らしだと不便なのが鮮魚としてのイワシひらきやあじ3枚卸ではないでしょうか。鯖とかみたいに一切れパックがあればいいのですが、みたことがありません。ま、冷凍してもおいしかったからよければ1パック買って試してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. あじ3枚卸 1バック
  2. ☆ポン酢 大さじ1(1尾分に対し)
  3. ☆みりん 大さじ1(1尾分に対し)
  4. ☆酒 大さじ1(1尾分に対し)
  5. ☆こいくち醤油 小さじ1(1尾分に対し)
  6. 清潔な保存バック(中) 冷凍する尾数分
  7. きゅうり(付け合わせ) お好み本数
  8. 塩(きゅうりいたずり用) 適量
  9. マヨネーズ お好み量
  10. 七味 適量

作り方

  1. 1

    あじは弱い流水で洗い、キッチンペーパーで水分をとる。1尾分(2枚)づつ処理をしていきます。

  2. 2

    冷凍する分は保存バックを1尾分一枚で用意。その中に☆印を枚数分入れるよく混ぜ、アジをいれ、バックの口を閉じ冷凍庫へ。

  3. 3

    その日使う分はボウルに☆印をよく混ぜ、ラップをし、冷蔵庫で2時間おく。

  4. 4

    2時間後、トースターの天板の上にホイルを敷き、油を塗る。その上にキッチンペーパーで汁気をとったアジを皮を上にして置く。

  5. 5

    このように出来上がり時、汁気もでるので、天板のない場合はホイルを2重にし、箱型にするなど深さをつけてください。

  6. 6

    トースターは高温で5分づつ様子見しながらやきました。最初の5分は放置してても大丈夫でした。

  7. 7

    その間にきゅうり洗い、塩をかけてへたを手でちぎり、まな板でズリズリする。2分ほど放置。

  8. 8

    その後、きゅうりを洗って水気をふき取り、手でとにかく割る。手のひらで叩くと簡単に割れます。

  9. 9

    アルミカップに適当にマヨネーズをいれて七味唐辛子をふりかける。

  10. 10

    うちのトースターで250度(19年もので信用度が?)で11分焼きました。ただ高温で焼き上げるのがおすすめです。

  11. 11

    きゅうり、きゅうりのデイップの七味マヨネーズと共に盛り付けて完成です。

  12. 12

    番外編☆揚げ物ができる方なら一枚を2等分し、汁気をペーパーでとって片栗粉をつけて170度の油であげるのもおすすめです。

  13. 13

    冷凍解凍☆食べる一時間前に保存バックの口がつからないようにボウルに水をはって解凍します。その後同じように調理ください。

  14. 14

    追記☆冷凍してる分は調理替えして揚げ焼きもいいと思います。
    レシピID20984305

  15. 15

    ーーー発展レシピ同じたれを使った1時間付け置き鰆焼き(☆調味料で2切れ分)ーーー

  16. 16

    レシピID21549658工程2~4を参照して下処理して下さい。
    塩が引き出した水分はきっちりふき取って下さいね!

  17. 17

    その後☆に付け込み、ラップを鰆にぴっちりかぶせ30分ごとに裏表を返しつつ冷蔵庫で約1時間(写真は3切れですみません)。

  18. 18

    キッチンペーパーで汁気を軽くふき取って、グリル中で8~9分(うちの場合これで上のような焼き加減でした)。

  19. 19

    食べるときにゆず胡椒をつけつつ食べるのが私の定番で、おすすめです!
    このたれ、結構使えるんです。

  20. 20

    ☆みっくままさんへ☆
    いつも、拙いレシピに美味しそうなコメント、レポ有り難うございます♪
    とてもイメージするのが大変

  21. 21

    だったのでは…?と思います。
    また、TL見ながらお魚お好きなんですね!と想像しながらレシピと出来写とコメを拝見してます♪

コツ・ポイント

アジの水分をとること、高温で様子見ながら焼くことです。
グリルで焼くのが苦にならない方は焼く前に網に酢を塗って焼くとくっつきにくいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カナかおり
カナかおり @cook_40299339
に公開
☆返レポ不要です^_^アイデア感謝です。☆【⠀テンション爆上がり状態お礼】をごはん日記なるものにコツコツ6月から移動。それがサービス終了とともに消滅。勘違いしてました。今まで稚拙な提案を試行、思考、手間なのに切口見せ、丁寧なコメントに本当に感謝。☆ぼちぼちですが、楽しくお料理できればと思います😊
もっと読む

似たレシピ