【介護食】白身魚と枝豆のあんかけ団子

ツェペママ
ツェペママ @cook_40362665

高タンパク低脂質で介護やダイエットにも☆
このレシピの生い立ち
胃を全摘出した義理の祖父の為に作っています。

【介護食】白身魚と枝豆のあんかけ団子

高タンパク低脂質で介護やダイエットにも☆
このレシピの生い立ち
胃を全摘出した義理の祖父の為に作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3回に分けて食べられる位
  1. 白身魚 お好みの魚2切れ
  2. 枝豆(茹で豆) 10粒
  3. はんぺん 30g
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. ひとつまみ
  6. すりおろし生姜 少々
  7. ☆水 500cc
  8. 粉末出汁 小さじ2分の1
  9. ☆すりおろし生姜 少々
  10. ☆お好みの野菜(無くてもOK) お好みで
  11. ☆酒 大さじ1
  12. ☆みりん 大さじ1
  13. ☆しょうゆ 大さじ1
  14. 水溶き片栗粉 水50ccに片栗粉大さじ1

作り方

  1. 1

    洗って皮と骨を取った魚をはんぺんと片栗粉と生姜と塩と一緒にフードプロセッサーにかける。

  2. 2

    混ざったところへ枝豆を入れる。粒を楽しみたい場合は枝豆をフードプロセッサーにかけないと良いです。

  3. 3

    鍋に☆印の材料を全て入れてひと煮立ちしたらすり身をお好みのサイズにスプーンですくって入れる。

  4. 4

    火が通ると浮いてくるので、煮崩れないよう弱火にし、水溶き片栗粉を入れ手早くとろみをつけ完成

コツ・ポイント

すり身はとても柔らかく煮崩れやすいので、スプーンですくう際は空気を抜くように丸めるとより良いです。
今回 お好みの野菜は絹さやと玉ねぎを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ツェペママ
ツェペママ @cook_40362665
に公開
主に胃を切った方向けのメニューを載せています☆胃全摘した義理祖父に食事を楽しんでもらいたくてはじめました。低脂質で低刺激で消化に良いことが基準ですので、介護やダイエットにもおすすめです☆
もっと読む

似たレシピ