思い出の味、義理母の大根菜の味噌炒め

コネコリン
コネコリン @cook_40333032
新潟県の山の中

間引きした、大根の葉を頂いたので
おふくろの味をつくりました。
このレシピの生い立ち
大根菜で作るのは、義理母の思い出の味。だんだんとうまく作れるようになりました。

思い出の味、義理母の大根菜の味噌炒め

間引きした、大根の葉を頂いたので
おふくろの味をつくりました。
このレシピの生い立ち
大根菜で作るのは、義理母の思い出の味。だんだんとうまく作れるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根菜 あるだけ
  2. みそ 適量
  3. みりん 適量
  4. ダシ 好みの
  5. 炒め油 適量

作り方

  1. 1

    大根菜を好みの固さにゆでます。ざるいっぱいです。

  2. 2

    茹でると、こんなになります。カサが半分くらいになりますね。しばらく水に晒します。

  3. 3

    水気を切り、細かく切ります。切ったらギュッと絞ります。これしないと水っぽくなるので。

  4. 4

    油をひき、よく絞った菜を炒めます。油が馴染んだら、ダシ(茅乃舎の粉末やぶって)を加えて、味噌、みりんをいれます。

  5. 5

    味付けは、大根菜の量が毎回違うので、好みも有るし。特に分量は記載できません。ゴメンナサイ

  6. 6

    水気を切って炒めても水分が出ます。水分飛ばしながら炒めて出来上がりです。

  7. 7

    実家は、醤油味でした。
    嫁ぎ先は味噌味で、義理母の味付けが中々出来ませんでした。年を重ねる毎に近づいたかな?

コツ・ポイント

常備菜を上手く作れるようになってきました。回数作るっきゃない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コネコリン
コネコリン @cook_40333032
に公開
新潟県の山の中
猛暑暑いです作りたくない食べたくないでも、やらなくては……天候不順のため体調不良です、困るなぁ暑さを乗り切り頑張ります💪皆さんのレシピ楽しい嬉しい💗冷蔵庫、冷凍庫の中の食材と格闘中。皆様のレシピを拝見するのが楽しみです。手が不自由で、上手く作れません。写メ撮り忘れたり、😰頑張ります皆様のレシピが参考になります、楽しくチャレンジしています。❄新潟県の山に囲まれた町に在住⛄EGPAになり5年目に突入、後遺症で麻痺が残りリハビリ継続中。お料理頑張ります。♡コネちゃん♡って呼んでね~
もっと読む

似たレシピ