焼き鮭南蛮漬けby草津市

草津市(滋賀県) @cook_40147419
【減塩レシピ】1人分 エネルギー 180kcal 食塩相当量 0.8g 食物繊維 0.8g
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り野菜やカット野菜を使って香辛料、だし汁、酢を利用した減塩レシピを考えました。※滋賀県栄養士会考案レシピです。
焼き鮭南蛮漬けby草津市
【減塩レシピ】1人分 エネルギー 180kcal 食塩相当量 0.8g 食物繊維 0.8g
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り野菜やカット野菜を使って香辛料、だし汁、酢を利用した減塩レシピを考えました。※滋賀県栄養士会考案レシピです。
作り方
- 1
鮭切り身は3つ位に切り、酒、こしょうをふる。
- 2
鮭の水気をふき小麦粉をまぶす。
- 3
玉ねぎは薄切り、パプリカ、ピーマンは細く切る。
- 4
※を合わせ3の野菜を漬け込んでおく。
- 5
フライパンにオリーブ油を熱し、鮭を並べフタをして両面こんがり焼き、4に漬け込む。
- 6
器に鮭を野菜とともに盛り付ける。
コツ・ポイント
主菜と副菜が1品でとれるメニューです。鮭はフタをしてしっかり火を通し、焦げ目をつけると柔らかく、風味もよくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
椎茸の南蛮漬け(川南町食生活改善推進) 椎茸の南蛮漬け(川南町食生活改善推進)
(1人分の栄養価)エネルギー:115kcal たんぱく質:2.1g 脂質:4.2g 塩分:0.8g 川南町食生活改善推進 -
揚げずに簡単!ナスと鮭の南蛮漬け 揚げずに簡単!ナスと鮭の南蛮漬け
☆主菜・副菜夏でも食欲をそそる、酢を使ったさっぱりメニューです。簡単に作れるように市販の白だしを使いました。暑い夏でも、さっぱり食べられる魚メニューとして考えました。ナスやピーマンなど野菜も一緒にたくさん食べられます。よく冷やして食べるのがオススメです。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 388kcal食塩相当量 2.1g※南蛮だれを残すことで、塩分摂取量を控えることができます。 三条市 -
さわらのカレー南蛮漬け(腎臓病食) さわらのカレー南蛮漬け(腎臓病食)
栄養量 エネルギー:610kcal たんぱく質:11.1g カリウム:713㎎ リン:175㎎ 食塩相当量:1.8g 偕行会グループ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21012004