アケビと茄子とパプリカの味噌炒め

りるる
りるる @cook_40021393

ナスとピーマンの味噌炒め風、あけびとナスとパプリカの味噌炒めです。
今回手に入ったあけびは小粒だったので、5個使いました
このレシピの生い立ち
山形県出身の父母の影響で、あけびは昔からおかずとして調理してました。主に肉餡を挟んで両面焼くのですが、切ってエビと炒めたり、スープの具にしたり。ほろ苦さが癖になる食材です。

アケビと茄子とパプリカの味噌炒め

ナスとピーマンの味噌炒め風、あけびとナスとパプリカの味噌炒めです。
今回手に入ったあけびは小粒だったので、5個使いました
このレシピの生い立ち
山形県出身の父母の影響で、あけびは昔からおかずとして調理してました。主に肉餡を挟んで両面焼くのですが、切ってエビと炒めたり、スープの具にしたり。ほろ苦さが癖になる食材です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アケビ 5個
  2. なす 1本
  3. パプリカ 1個
  4. 鳥ひき肉 約150g
  5. 絹さや 5本
  6. 味噌 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. みりんと料理酒 大さじ2
  9. 鰹節 1パック
  10. バター 一欠片
  11. 麺つゆ 適量

作り方

  1. 1

    アケビは半分に割り、中身の種と白い種周りを取りのぞきます。(捨てずに後で山の甘さを楽しみます)
    今回買ったものは小さめ。

  2. 2

    アケビとなすとパプリカは、同じくらいの大きさに合わせて切り揃えます。絹さやは彩りなので、最後の方でパッと投入。

  3. 3

    油を引いたフライパンで塩胡椒して炒めて、鰹節、砂糖、みりん、料理酒、麺つゆ、バターで味をつけます。

  4. 4

    切って炒めて味付けて、出来上がり! 
    少しだけごま油を入れて炒めても良いかもしれません。

  5. 5

    今回のアケビ、実が小さかったからか、苦味がかなり少なかったです。
    鰹節と砂糖は、苦味を減らす役目で入れてます。

コツ・ポイント

毎年この季節の楽しみのアケビ料理。今回はパプリカとナスに合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りるる
りるる @cook_40021393
に公開
美味しい物、作るのも食べるのも大好き!タイ料理を作れる旦那様と、絶品和風ロールキャベツを作るじいちゃんと、何でも食べるばぁばと、子犬のような2人の男の子の6人家族です。上記のご挨拶から早15年あまりが!なにぃー! これぞ光陰矢の如しエフェクトーっ!?2013年♪ ロールキャベツ作りの達人じいちゃんも健在!でしたが2016年10月20日に他界。あちらでもきっと、作ってるね!
もっと読む

似たレシピ