キレイな色に仕上がるナスのレンジ蒸し

クック071HIF☆
クック071HIF☆ @cook_40200587

火を通すと皮の色が変色しがちですが、この方法なら翌日でもキレイな紫色のままです。皮ごと食べられて見た目も栄養も大満足!
このレシピの生い立ち
主人のおばあちゃま直々に教えていただいたやり方です。カレーのトッピングやうどんつゆの具として、鰹節醤油…大根おろし生姜にポン酢でさっぱりいただくのも美味しいです。

キレイな色に仕上がるナスのレンジ蒸し

火を通すと皮の色が変色しがちですが、この方法なら翌日でもキレイな紫色のままです。皮ごと食べられて見た目も栄養も大満足!
このレシピの生い立ち
主人のおばあちゃま直々に教えていただいたやり方です。カレーのトッピングやうどんつゆの具として、鰹節醤油…大根おろし生姜にポン酢でさっぱりいただくのも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ナス 1本
  2. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ヘタをとり十文字に切り目を入れます。

  2. 2

    皮全体にサラダ油をぬったらラップをふんわりかけ、電子レンジ600wで1〜2分チンします。

  3. 3

    レンジから取り出したらすぐにラップを外してください。
    十文字に切れ目を入れたところを手で割いたら出来上がり。

  4. 4

    翌日はこんな感じ。少し色が抜けたかな。

  5. 5

    鰹節、生姜などお好みの薬味で召し上がれ!

コツ・ポイント

電子レンジから出したらすぐにラップを外すこと。そのまま放置してしまうと皮が茶色く変色してしまいます。(熱いので気をつけてね)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック071HIF☆
クック071HIF☆ @cook_40200587
に公開
二男一女の育児真っ最中です。伝えていきたい実家の味と嫁ぎ先の味を、子供に残してあげたくてレシピの記録として書いています。忙しくてもさっとできる副菜から、初心者でも簡単にできるメイン料理まで、マイペースにコツコツ載せていこうと思います。
もっと読む

似たレシピ