炊飯と一緒にサラダチキン風(^^♪

インスピレーション
インスピレーション @cook_40347024

💛簡単にボリュームのあるものを💕炊飯✙サラダチキン風♪
💛いろんな味で楽しめます♪※炊飯は、炊飯器容量より1合以上少なく❣
【追記10】梅雨時期~注意‼

このレシピの生い立ち
❤簡単にボリュームのあるものをと思い作りました(o^―^o)v
【追記】
※梅雨時期~残暑時期(炊飯器のご飯)
➡寒い時期より、傷むのが早いので、早めに冷蔵または冷凍保存を☆
※通常➡保温5~6時間❢
※食中毒にご注意を☆

炊飯と一緒にサラダチキン風(^^♪

💛簡単にボリュームのあるものを💕炊飯✙サラダチキン風♪
💛いろんな味で楽しめます♪※炊飯は、炊飯器容量より1合以上少なく❣
【追記10】梅雨時期~注意‼

このレシピの生い立ち
❤簡単にボリュームのあるものをと思い作りました(o^―^o)v
【追記】
※梅雨時期~残暑時期(炊飯器のご飯)
➡寒い時期より、傷むのが早いので、早めに冷蔵または冷凍保存を☆
※通常➡保温5~6時間❢
※食中毒にご注意を☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 ※ご飯➡肉の香り強め気になる方➡1/2~1/3枚に☆ 1枚

作り方

  1. 1

    ザっと水洗いした鶏むね肉をフォークでグサグサ両面から刺します。

  2. 2

    包丁で切り込み入れます。

  3. 3

    皮側にも切り込みを入れます。

  4. 4

    米いつも通りの分量の水入れた上に鶏むね肉を置き、炊飯スイッチon!

  5. 5

    鶏むね肉、少しピンク色のとこあったから。。蓋閉めて保温のスイッチ入れたままで

  6. 6

    15分後・・大丈夫そう(^^♪

  7. 7

    取り出し、味付けなしなので、ドレッシング、焼き肉のたれ、ポン酢などお好みでどうぞ♪

  8. 8

    ご飯が温かいうちにスイッチ切り➡かき混ぜ➡片側に寄せ➡しゃもじなどで押さえピッタリめにラップを上にかぶせ蓋を閉めて節電❣

  9. 9

    ↑冷めても美味しいご飯♪
    ※炊飯終わってすぐ➡内釜大変熱いので、ラップは、しゃもじなどで押さえてね☆
    ※火傷注意‼☆

  10. 10

    【追記】
    ※梅雨時期~残暑時期
    ➡寒い時期より、傷むのが早いので、早めに冷蔵または冷凍保存を☆
    ※通常➡保温5~6時間❢

  11. 11

    ※【炊飯と一緒にシリーズ】
    ※食中毒防止の為
    ➡スイッチ入れる直前に、食材加える‼

  12. 12

    ↑『炊飯と一緒に💕おやつ人参♪』
    💛何もつけず、そのままでもお好みでマヨネーズ・ピーナッツクリームなどお好きな味でOK❣

  13. 13

    ❤『炊飯と❤じゃがいも(+人参)➡楽カレー♪』
    ➡潰す道具ない方の為のポテトサラダやカレーの応用も♪(ルー替えシチュー)

  14. 14

    ↑『炊飯と一緒に❤ちょっと大きな蒸し芋^^♪』
    ➡少なくてもいい時、どうぞ❣

  15. 15

    ↑『炊飯と一緒に❤林檎コンポート(★^ω^)』
    ➡食後のデザートに、どうぞ❣

  16. 16

    ❤『炊飯と一緒に茹で卵(^^♪』
    ※食中毒防止の為の注意事項あり‼
    ご確認を☆

コツ・ポイント

鶏むね肉は、少し切り分けたほうが良かったと思いました。そうすれば、15分待たず炊きたてご飯と一緒にもっと美味しかったかなと(;^_^A ※炊飯は、炊飯器容量より1合以上少なくします☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
インスピレーション
に公開
💛総アクセス20万超え❣💛レシピ保存1500超え❣(2025.4.6)皆さん、ありがとう❣ヽ(*´∪`*)ノ"💕💕「炊飯と一緒に」メニュー➡ゆで卵・サラダチキン風・じゃがいも✙にんじん・蒸し芋・りんごのコンポート↑楽カレーやポテトサラダも簡単❣💕食後のデザートも楽しんでます\(★^ω^★)💛HMを使った💕マグカップ・電子レンジ💕グラタン皿・オーブントースターシリーズあり❣💛現在のMyレシピ保存!No.1『マグカップ☆(ーω・)アメリカンドックⅡ』💛アクセス➡『炊飯と一緒に茹で卵(^^♪』・印刷➡『ザクザク➡ギュッギュ❤すぐ食べる白菜漬け』💛殆ど➡化学調味料・砂糖控えめの簡単レシピ♪💕お料理初心者の方にも気軽に作れるように➡カレースプーン・ティースプーンを使ってます♪※大さじ≒カレースプーン 小さじ≒ティースプーン(ほぼ同じ)
もっと読む

似たレシピ