豚バラとナスの梅しそ炒め

ゆーこ飯
ゆーこ飯 @cook_40365029

こってりだけど、さっぱり!
和風の甘酢餡に梅干しと大葉を加えた、夏にぴったりの豚バラ茄子です。
このレシピの生い立ち
夏っぽいさっぱり味の炒め物を作りたいなぁと思い考えたレシピです。
本当はししとうを使う予定だったんですけど、レシピを作るときにたまたま売り切れていて、代わりにピーマンを使ったんですけど、むしろピーマンで正解でした。
材料も少ないし簡単です!

豚バラとナスの梅しそ炒め

こってりだけど、さっぱり!
和風の甘酢餡に梅干しと大葉を加えた、夏にぴったりの豚バラ茄子です。
このレシピの生い立ち
夏っぽいさっぱり味の炒め物を作りたいなぁと思い考えたレシピです。
本当はししとうを使う予定だったんですけど、レシピを作るときにたまたま売り切れていて、代わりにピーマンを使ったんですけど、むしろピーマンで正解でした。
材料も少ないし簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚バラ肉 150g
  2. ナス 2~3本(200~250g)
  3. ピーマン 1パック分(120g)
  4. 大葉 5枚~お好みで
  5. ごま 小さじ1
  6. 白ごま 小さじ1
  7. 甘酢あん
  8. 醤油 30g
  9. 30g
  10. みりん 15g
  11. 砂糖 15g
  12. 梅干し 種を取って15g(1~2個)
  13. 50g
  14. 片栗粉 小さじ1(3g)

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は薄切りでもブロックのものをカットして使ってもどちらでもOKです。
    レシピではブロック肉を使ってます。

  2. 2

    少し厚め(7mm~1cm幅)にカットする。
    脂身と肉の間に筋があるので数か所切り込みを入れておくと焼き縮みしづらいです。

  3. 3

    ナス・ピーマンは少し大きめの乱切り。
    大葉は細切りかみじん切り。(混ぜやすいカットなら何でもOKです)

  4. 4

    甘酢あんの材料を混ぜておく。
    梅干しはみじん切りor細かくたたく感じで。

  5. 5

    フライパンが冷たいところから。
    ごま油小さじ1と豚バラを並べたら弱めの中火に点火する。

  6. 6

    片面こんがり焼き色が付くまで&8割くらい火が入るまで焼いたらひっくり返す。
    (厚さにもよるけど3~6分)

  7. 7

    ひっくり返したら裏面は30秒くらい焼いて、一度取り出しておく。

  8. 8

    結構豚バラの脂が出てます。
    この油でナスを揚げ焼きにするのですが、ヘルシーにしたい人はお好みで油を吸い取ってください。

  9. 9

    火加減を中火にして、ナスを揚げ焼きにする。

  10. 10

    前面に焼き色が付くように。

  11. 11

    ピーマンを加え、好みの固さまでいためる。
    シャキシャキが良い人は30秒くらいでもいいかも。

  12. 12

    豚バラを戻し入れ、さらに大葉・白ごま・甘酢あんの材料を入れる。

  13. 13

    とろみがついたら、塩で味を調えれば完成。

コツ・ポイント

豚バラのこってり感を梅干しと大葉を使ってさっぱりした食後感にアレンジ。
お肉は冷たいところから焼き始めるとより焼き縮みが少なくなります。
梅干しの塩気をみて、醤油の量を調整してみてください。
豚バラは茹でて使うとよりヘルシーになります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆーこ飯
ゆーこ飯 @cook_40365029
に公開
こんにちは、ゆーこです!料理のお仕事してます。作ることも食べることも大好き。「美味しいご飯で笑顔を増やしたい」がモットーです。おうちごはんからプロの味まで幅広くレシピを作っています。レシピに共通していることは「誰が作っても美味しく作れる」こと。たまに細かすぎる・詳しすぎるレシピもありますが、私なりに試行錯誤した結果大事だと思った知識なので、どうぞお付き合いいただけるとうれしいです。
もっと読む

似たレシピ