さつまいもとよもぎのお餅
よもぎ入りの白玉粉を使ったさつまいも餡のお餅です。
このレシピの生い立ち
鹿児島県のおやつをヒントにアレンジしてみました。
作り方
- 1
・蒸し器の湯を沸かす
ボウルに上新粉を入れ、熱湯を加えて箸でよくかき混ぜたら、なめらかになるまで手でこねる - 2
別のボウルによもぎ入り白玉粉を入れ、水を加えてなめらかになるまで手でこねる
- 3
1と2を合わせて手でこね、ピンポン玉くらいの大きさに丸め、敷き紙等を敷いたせいろに入れて20分蒸す
- 4
さつまいもは加熱して柔らかくし、黒糖、メープルシロップ、塩を加えて練り混ぜなめらかにする
- 5
3が蒸しあがったらボウルに移し、すりこ木をしっかりつき、5等分して(1個約55~60ℊ)それぞれ4を包む
- 6
通常バージョン
コツ・ポイント
甘味料の量はお好みで増やしてください。熱湯と水の量は最初やや少なめにして残りは混ぜながら調整するとよいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ヨモギ!摘んで摘んで~☆草だんご☆ ヨモギ!摘んで摘んで~☆草だんご☆
春です♪お天気の良い日に、ヨモギ摘みに出かけてみたら…子供達といっしょなら~とっても楽しいのでは…(*^。-*)-☆パチッ☆※子供の頃から「きな粉」をつけて食べるのが一番好き!でも中にあんこを入れてもOKですよ…お好みで。 らんぷあい -
★蓬(ヨモギ)の茹で方★自分で摘もう ★蓬(ヨモギ)の茹で方★自分で摘もう
小4の息子が散歩でヨモギを摘んできて、「ヨモギもち作って!」と言ったので、自宅で初めてよもぎの用意から作ってみました。akiuwa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21031377