伝統のごちそう!鯛そうめん【食遺産】

発見!食遺産・公式 @syokuisan_tvo
南あわじ市で教えてもらった“もみじ鯛”を使った伝統の味。特別な日に食べられている郷土料理です。
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜11時30分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
秋に獲れるもみじ鯛は冬に向け栄養を蓄えており脂がのって美味!そんな鯛の旨味がたっぷり詰まった見た目のインパクトも抜群の一品です。
伝統のごちそう!鯛そうめん【食遺産】
南あわじ市で教えてもらった“もみじ鯛”を使った伝統の味。特別な日に食べられている郷土料理です。
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜11時30分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
秋に獲れるもみじ鯛は冬に向け栄養を蓄えており脂がのって美味!そんな鯛の旨味がたっぷり詰まった見た目のインパクトも抜群の一品です。
作り方
- 1
そうめんを茹でて冷水でしめる
- 2
鯛全体に片栗粉をまぶして揚げる
- 3
揚げた鯛をかつお出汁で10分間煮込む
- 4
そうめんを盛りつけて、卵・しいたけ・めかぶ・ネギをトッピング
- 5
鯛を皿の中心に盛りつける
- 6
鯛の旨味が出た出汁をかける
コツ・ポイント
鯛は切り身に片栗粉をつけて揚げてもOK!
揚げることで鯛の旨味がダシに伝わりやすくなります◎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21031711