信州伝統野菜で【ぼたごしょう焼き】唐辛子

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

火を通して食べると、ピリ辛だけれど甘味があって美味しい『ぼたごしょう(唐辛子)』をシンプルにグリルで焼きました。
このレシピの生い立ち
ぼたごしょうを貰ったので。取り敢えずシンプルにグリルで焼きました。コレだけでもとっても美味しいです。

信州伝統野菜で【ぼたごしょう焼き】唐辛子

火を通して食べると、ピリ辛だけれど甘味があって美味しい『ぼたごしょう(唐辛子)』をシンプルにグリルで焼きました。
このレシピの生い立ち
ぼたごしょうを貰ったので。取り敢えずシンプルにグリルで焼きました。コレだけでもとっても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぼたごしょう 適量
  2. めんつゆ(2倍濃縮)又は醤油 適量

作り方

  1. 1

    ぼたごしょうを縦半分に切り、種・ヘタを取り除く。更に縦半分に切る。

  2. 2

    グリルに並べて、強め中火でこんがりと焼き色が付くまで焼く。

  3. 3

    器に盛り、めんつゆを回し掛ける。

  4. 4

    ※ 使用した『ぼたごしょう(ぼたんこしょう)』信州伝統野菜で、唐辛子の一種です。

コツ・ポイント

ぼたごしょうを扱った手で目を触ったりしない様にして下さい。手袋を使用すると安心です。
私はピリ辛で美味しいですが、辛い物が苦手な方は少し食べてみて辛さの確認をして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ