お姫さんだご(芋団子)のクリームスープ

みほプウ♡
みほプウ♡ @cook_40115552

熊本の郷土料理「お姫さんだご汁」を洋風にアレンジした、芋団子入りクリームスープ。米粉のやさしいとろみで心も体もほっこり♪
このレシピの生い立ち
熊本の郷土料理に「お姫さんだご汁」(茹でたさつまいもと小麦粉をこねた団子が入った汁物)があります。カルシウムも摂れるように牛乳を使い、洋風にアレンジしました。団子のつなぎやスープのとろみづけにはヘルシーな米粉を使用しています。

お姫さんだご(芋団子)のクリームスープ

熊本の郷土料理「お姫さんだご汁」を洋風にアレンジした、芋団子入りクリームスープ。米粉のやさしいとろみで心も体もほっこり♪
このレシピの生い立ち
熊本の郷土料理に「お姫さんだご汁」(茹でたさつまいもと小麦粉をこねた団子が入った汁物)があります。カルシウムも摂れるように牛乳を使い、洋風にアレンジしました。団子のつなぎやスープのとろみづけにはヘルシーな米粉を使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【団子】 8個分
  2.  さつま芋 200g
  3.  波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 40g
  4. 【スープ】
  5.  水 600ml
  6.  コンソメ顆粒 小さじ4
  7. 【スープの具】
  8.  白菜 4枚
  9.  ベーコン 100g
  10.  しめじ 50g
  11. 【スープのとろみ】
  12.  牛乳 200ml
  13.  波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    この料理に使用する米粉は、株式会社波里「お米の粉 お料理自慢の薄力粉」。

  2. 2

    さつまいも芋は皮をむき、1cm厚さに切り、柔らかくなるまで煮て、つぶす。

  3. 3

    米粉を入れてこね、ひと口大に丸めて団子を作る。

  4. 4

    白菜は、芯はひと口大のそぎ切り、葉は1cm幅に切る。ベーコンは1cm幅に切る。しめじは石づきをとってほぐす。

  5. 5

    鍋に水とコンソメ、白菜の芯、しめじを入れて火にかけて煮立たせ、③の団子を入れて煮る。白菜の葉とベーコンを入れる。

  6. 6

    ボウルに米粉を入れ、牛乳を加え、よく混ぜておく。

  7. 7

    ⑥の米粉入り牛乳を⑤の鍋に入れて混ぜ、とろみがついてきたら火を止め、塩こしょうで味を整えて出来上がり。

コツ・ポイント

つぶしたさつまいもが完全に冷えないうちに(人肌くらいの温度の時に)米粉を入れてこねる。
団子を球形にする時は中までしっかり火を通す。
時短したい場合は団子を平たい形にする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みほプウ♡
みほプウ♡ @cook_40115552
に公開
クックパッドを活用し、料理が楽しい毎日です♪
もっと読む

似たレシピ