冬瓜の鶏そぼろあん

済生会熊本予防医療C
済生会熊本予防医療C @cook_40299433

冬瓜は夏が旬の野菜です。カリウムが豊富でむくみ改善や高血圧予防に効果的!
このレシピの生い立ち
レストランカルーナで提供している小鉢のひとつです。

冬瓜の鶏そぼろあん

冬瓜は夏が旬の野菜です。カリウムが豊富でむくみ改善や高血圧予防に効果的!
このレシピの生い立ち
レストランカルーナで提供している小鉢のひとつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 冬瓜 200g (1/6カット)
  2. ☆だし汁(本だしで代用可能) 60g
  3. ☆みりん 大さじ4
  4. ☆薄口しょうゆ 大さじ4
  5. 鶏ミンチ 75g
  6. 大さじ1
  7. しいたけの戻し汁 大さじ1
  8. ◆だし汁(本だしで代用可能) 250g
  9. ◆みりん 大さじ1
  10. ◆薄口しょうゆ 大さじ2
  11. ◆砂糖 ひとつまみ
  12. 干ししいたけ 2g (小1~2枚)
  13. 水溶き片栗粉 適量
  14. 白ごまペースト(ゴマ油で代用可能) 小さじ2
  15. チャービル(小ネギで代用可能) 適量

作り方

  1. 1

    <八方だしをつくる>
    ☆の調味料をあわせ、火にかける。沸騰したら火を止め室温に冷ましておく。

  2. 2

    干ししいたけは水で戻しておく。

  3. 3

    皮をむいた冬瓜を5㎝角に切り、7~8分程度茹でる。

  4. 4

    茹でた冬瓜は流水で冷まし、1時間程度八方だしにつけておく。

  5. 5

    鶏ミンチを酒・しいたけの戻し汁で炒めたら、◆を入れひと煮立ちさせアクをとる。

  6. 6

    水で戻したしいたけを食べやすい大きさに切り、加える。

  7. 7

    再沸騰したら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  8. 8

    火を止めて、ごまペーストを入れて混ぜる。

  9. 9

    だしにつけた冬瓜を器に盛り、あんをかけ完成!

コツ・ポイント

1人分121kcal
<コツ>
鶏ミンチを炒るときにしいたけの戻し汁を使うことでさらにおいしさUP!
<ポイント>
冬瓜はカリウムが豊富でむくみ改善や高血圧予防に効果的!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
済生会熊本予防医療C
に公開
熊本県熊本市南区にある「社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 予防医療センター」のレストランカルーナで実際に提供している料理のレシピと、管理栄養士による健康レシピを紹介しています。済生会熊本病院 予防医療センター : https://sk-kenshin.jpソーシャルメディアのガイドライン : http://sk-kumamoto.jp/post_1.html
もっと読む

似たレシピ