圧力鍋で作る、さんまの生姜煮

ぽちえU・ω・U
ぽちえU・ω・U @cook_40371454

圧力鍋で作る、さんまの生姜煮です!
骨まで食べれて、キッチンバサミで下処理するので洗い物も少なくていいよ!
このレシピの生い立ち
骨がある魚料理があまり好きではないのですが、これは骨まで柔らかく食べれるのでよく作ります!

圧力鍋で作る、さんまの生姜煮

圧力鍋で作る、さんまの生姜煮です!
骨まで食べれて、キッチンバサミで下処理するので洗い物も少なくていいよ!
このレシピの生い立ち
骨がある魚料理があまり好きではないのですが、これは骨まで柔らかく食べれるのでよく作ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんまいわしもいいよ!) 2〜3尾
  2. ●梅干し 2個
  3. ●砂糖 大さじ2
  4. ●酒(料理酒) 大さじ2
  5. ●みりん 大さじ1
  6. ●水 100cc
  7. ●生姜 千切り(チューブでも可) 2片(8〜10cm or 大さじ2)
  8. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    【さんまを捌こう!】
    さんまの頭をキッチンバサミで切ります!

  2. 2

    頭の切れ目からお尻まで、キッチンバサミで切って、内臓を取り出しましょう。

  3. 3

    まな板でやると洗い物が増えますが、キッチンバサミを使うことで洗い物が少なくすみます!

  4. 4

    さんまは3〜4cmの幅に切っておきましょう!

  5. 5

    【煮る前の準備】
    ●の付いている調味料を、圧力鍋に入れます!
    (梅干しは潰すとより味が染みてGood!)

  6. 6

    先程のさんまをドーン!!!

  7. 7

    【圧力鍋で煮込むよ】
    蓋をして、圧力がかかるまで強火にかけよう。

  8. 8

    圧力がかかったら弱火にして、低圧で25分、高圧で20分で火を止めよう。
    (圧力鍋によって時間が違うので注意!)

  9. 9

    自然放置後、蓋をあけてお醤油投下!
    蓋を開けたまま再度火にかけて1〜2分煮て完成です!

コツ・ポイント

キッチンバサミで下処理するので、洗い物少なく済むよ!
1日〜2日寝かすとより味が染みるので、よく休日に作り置きします!

電気圧力鍋に買い替えてから、水80ccで高圧25分に変えて調理しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽちえU・ω・U
ぽちえU・ω・U @cook_40371454
に公開
おりょうりたべるの だいすきです
もっと読む

似たレシピ