冬瓜と海老の葛あんかけ

ドクターあや
ドクターあや @cook_40263869

冬瓜のみずみずしさと海老のプリッとした食感が楽しいあんかけです。あつあつでも冷やしても美味しい。
このレシピの生い立ち
ひらめきレシピです。

冬瓜と海老の葛あんかけ

冬瓜のみずみずしさと海老のプリッとした食感が楽しいあんかけです。あつあつでも冷やしても美味しい。
このレシピの生い立ち
ひらめきレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 冬瓜 1/8個
  2. 海老(中〜大、むきエビでも) 6尾
  3. インゲン お好みで
  4. 押し麦 大さじ3
  5. 昆布 5cm角
  6. 適量
  7. 適量
  8. 葛粉(倍量の水で溶く) 適量
  9. すりおろししょうが 小さじ1
  10. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    冬瓜はスプーンで種とワタを取り除き、4㎝程度の輪切りにしてから皮をむき、一口大に切る。インゲンは筋を取り一口大に切る。

  2. 2

    海老は殻と背わたを取り、一口大に切る。

  3. 3

    ひたひたよりやや少なめのお湯に昆布を入れ、冬瓜を茹でる。煮立ったら押し麦と塩を加え蓋をし、弱火で15分ほど煮る。

  4. 4

    冬瓜が透き通ったら海老、すりおろししょうが、酒、塩を加える。

  5. 5

    海老に火が通ったらインゲンを加え、醤油少々で味を調える。

  6. 6

    水で溶いた葛粉を回しかけ、透き通ってとろみがつくまで強火でよく混ぜたらできあがり。

コツ・ポイント

葛粉を加えた後しっかり火を通すことで、冷めても水分が分離しません。
すりおろししょうがは冷凍してストックしておくと便利。レシピ6237585 を参考にしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドクターあや
ドクターあや @cook_40263869
に公開
ヴィーガン、野草料理好きな自然派ドクター。子どもの頃から料理に親しみ、働き出してからも料理に癒やされてきました。「カモメ食堂」「ジョゼと虎と魚たち」など、日常のささやかな料理が登場する映画が好き。夢は畑つきの古民家で、衣食住の見直しを通じて自己肯定感を上げることによって、病氣の手放しを助けるリトリート施設を作ること。
もっと読む

似たレシピ