クロサギ乱菊★簡単練り切りはさみ菊2個分

のりこグレース @cook_40056232
ドラマのクロサギの中で見た和菓子が可愛かったので、再現してみようと思い作ってみました。あくまでイメージで作りました。
このレシピの生い立ち
クロサギというドラマを見ていて、ドラマのシーンで水色の乱菊という和菓子の練り切りが出ていました。
水色で中部分が白で、とても素敵だったので、自分なりに作ってみました。
クロサギ乱菊★簡単練り切りはさみ菊2個分
ドラマのクロサギの中で見た和菓子が可愛かったので、再現してみようと思い作ってみました。あくまでイメージで作りました。
このレシピの生い立ち
クロサギというドラマを見ていて、ドラマのシーンで水色の乱菊という和菓子の練り切りが出ていました。
水色で中部分が白で、とても素敵だったので、自分なりに作ってみました。
作り方
- 1
白あん60gを用意。白玉粉にお水を入れてよく溶かす。
- 2
水に溶かした白玉粉と餡をよく混ぜて600wレンジへ
- 3
スープカップにあんを広げて、キッチンペーパーを四つ折りにしたものをかぶせて、電子レンジ600wで30秒
- 4
裏返して30秒
- 5
色が変わり、少しこふき芋のように乾燥するまで追加で20秒かけました。(餡の水分量で時間が変わります
- 6
粗熱がとれてから、ラップの上で良くもみ、練り切り生地を完成させます。
- 7
2個分に分けて
中餡を丸め、
外餡の一部をとりわけ、着色します。 - 8
白い練り切りあん1個分の半分を水色にして白あんで包みます。
- 9
白あんに水色のあんを包んでさらに中にこしあんを包みます。
- 10
はさみを使って、上の方からカットしていきます。
- 11
中央部分に白い丸い部分を、三角棒の先端を使ってしべを作ります。
コツ・ポイント
・練り切りを急に作りたくなった時のためのレシピです。
・砂糖を加えず、電子レンジですぐにできます。
・2個分なので少量を楽しみたい方むけです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21072919