砂肝のコンフィ

Gamikapo
Gamikapo @cook_40253468

砂肝でワインに合うおつまみを作ります。3日かけていますが、作業は簡単!来客時にあらかじめ作っておけるのも魅力的です。
このレシピの生い立ち
新聞記事で見て作り始めました。本来はふつふつと煮立たない程度の蛍火で長時間煮込みたいのですが、コンロの火加減が強めで、最弱火にしても煮立ってしまいます。仕方なく、煮込む時間を15分程に短縮しましたが、同じように出来上がりました。

砂肝のコンフィ

砂肝でワインに合うおつまみを作ります。3日かけていますが、作業は簡単!来客時にあらかじめ作っておけるのも魅力的です。
このレシピの生い立ち
新聞記事で見て作り始めました。本来はふつふつと煮立たない程度の蛍火で長時間煮込みたいのですが、コンロの火加減が強めで、最弱火にしても煮立ってしまいます。仕方なく、煮込む時間を15分程に短縮しましたが、同じように出来上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 砂肝 400g
  2. 大さじ1
  3. にんにく 1/2球
  4. ローズマリー 3枝
  5. ローリエ 1枚
  6. 粒こしょう 5〜6粒
  7. キストラバージンオリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    砂肝は白い筋の部分がついていたら切りとり、半分に切る。
    ここまで下処理したものも売られているので、それを使うと楽です。

  2. 2

    にんにくは皮を剥いて薄切り。ハーブ類はサッと洗って水気を拭き取ります。ハーブはローズマリーとローリエを使いました。

  3. 3

    【1日目】
    ジプロックに砂肝を入れ、塩大さじ1を振り入れて混ぜて馴染ませ、平らにして冷蔵庫へ。

  4. 4

    【2日目】
    ジプロックの中で、砂肝から水気が出ています。この水気をペーパーで拭きとりながら重ならないように鍋に並べます。

  5. 5

    にんにくの薄切り、ローズマリー、ローリエ、粒こしょうを上に乗せて、全体が浸かるくらいのオイルを注ぎます。

  6. 6

    弱火の火にかけます。ふつふつして来たら、蓋を開けたまま、可能な限りの弱火で煮込みます。

  7. 7

    灰汁がでてくるので、上に浮いて来た灰汁を取り除いて、たまに混ぜながら15〜20分煮たら、蓋をして冷めるまで放置。

  8. 8

    冷めたら保存容器に移して冷蔵庫へ。

  9. 9

    【3日目〜】
    出来上がり!
    食べ頃です。ワインやフランスパンと一緒にどうぞ。

  10. 10

    煮込んだオリーブオイルはハーブの風味と塩味があって美味しいです。フランスパンにつけたり、パスタに使うといいですよ!

コツ・ポイント

味付けは初日に塩漬けにするときの大さじ1の塩だけで十分。煮るときには塩は入れません。
砂肝から出る水気は、面倒でも一つ一つ拭き取ってください。これで砂肝特有の臭みが抜け、上品に仕上がります。
煮込むハーブは、好きなものを入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gamikapo
Gamikapo @cook_40253468
に公開
美味しいものを作って、みんなで美味しい!と言って食べているときが一番幸せです(o^^o)2023年は家族のあれこれで忙しく、ほとんどレシピを載せることができなかったのですが、今年はまた少しずつでもレシピを増やしていきたいです!
もっと読む

似たレシピ