圧力鍋で栗おこわ
旬の栗を使っておこわにしました
このレシピの生い立ち
栗を沢山いただいたので、家にあったもち米を使っておこわにしました
作り方
- 1
栗の皮を剥く
- 2
もち米は洗ったら、浸水せず、圧力なべに入れ、水を加えたら、そこから大さじ1と小さじ2の水を取り除く
- 3
そこに調味料をくわえて混ぜたら、昆布とむき栗ををのせ、蓋をして火にかける
- 4
圧をかけて3分間煮たら、圧が下がるまで自然放置
- 5
圧が下がったら昆布を取り除き、全体をかき混ぜる
コツ・ポイント
むき栗の量はお好みで、食べずらい用なら半分に切ってください。圧力なべを使うときは、もち米を浸水させずに火にかけるのがコツです。
似たレシピ
-
-
-
-
今宵は塩麹使いno栗おこわ♪炊飯器ver 今宵は塩麹使いno栗おこわ♪炊飯器ver
沢山頂いた栗たち♪今宵は"おこわ"で頂きます。もち米もっちり♪栗はホコホコ~♪秋の味覚は嬉しいね♪ noufumama -
-
-
甘露煮を使ってホッコリ甘めの栗おこわ♪ 甘露煮を使ってホッコリ甘めの栗おこわ♪
栗の甘露煮を使ったおこわです。うちは餅米のみを使ってますが白米と半々にしてもOK。ご飯の塩味と甘くてホッコリの栗が絶妙! トイロ* -
栗とさつまいも 秋味おこわ 栗とさつまいも 秋味おこわ
栗とさつまいもをたっぷり使った秋味おこわです。おこわのほんのり塩味と栗とさつまいもの甘みバランスが最高です。作ってもすぐ無くなっちゃう・・(^-^) ゆきらいん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21088058