
ゴーヤーのおひたし?!

クックRFQK02☆ @cook_40376429
あと1品欲しい時にササッとつくれます。
ごま油とポン酢はゴーヤーの大きさによって量を調節してください。
このレシピの生い立ち
私が小さい時から食べてました。ゴーヤーをといえば、チャンプルーではなくこれでした。
ゴーヤーのおひたし?!
あと1品欲しい時にササッとつくれます。
ごま油とポン酢はゴーヤーの大きさによって量を調節してください。
このレシピの生い立ち
私が小さい時から食べてました。ゴーヤーをといえば、チャンプルーではなくこれでした。
作り方
- 1
ゴーヤーをあらってから、スライサーでスライスしやすくする為に横半分、縦半分にきり、中のワタと種をスプーンでとりだします。
- 2
薄くスライスしていきます。(スライサー使用のため、ゴーヤーの両端は持ちやすくするためにあえてのこしてます)包丁でも可
- 3
スライスしたゴーヤーに塩適量かけて軽くまぜます。塩を全体にからめたなーくらいで大丈夫です。
お湯を小鍋に1杯分沸かします - 4
ザルのゴーヤーをザルにうつして、熱湯を掛け流していきます。
熱湯につけてしまうと火が通り過ぎてしまうので掛け流して下さい - 5
お水でにさらして、手で触れるようになったらギューとしぼって水分をとってボールやお皿へ。
軽く油を切ったツナ1缶を加えます - 6
ごま油 大2、ポン酢 大2~3を加えてあえていきます。最後に鰹節もかけて完成です。
コツ・ポイント
すぐ召しあがる場合は、5でしっかり冷ましてください。作り置きにしたい方は、水気を切ったゴーヤーのままタッパーへ。あわせてから長い時間置くと随分が出てしまって、味がぼやけてしまいます。息子は4歳ぐらいから、これを白米にのせてたべてました(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21104061