きらの台所【お餅で中華おこわ】

豊田市
豊田市 @cook_40094347

1月11日は鏡開きです。飾ってあった鏡餅や余った切り餅を使って簡単に中華おこわを作りませんか。
このレシピの生い立ち
お正月に余ってしまいがちなお餅をおこわに利用しました。いつも同じ調理法になってしまうお餅を焼く、煮る以外で何か使えないかと考えました。中華風だけでなく様々なおこわにもアレンジできるので、ぜひ試してみてください!

きらの台所【お餅で中華おこわ】

1月11日は鏡開きです。飾ってあった鏡餅や余った切り餅を使って簡単に中華おこわを作りませんか。
このレシピの生い立ち
お正月に余ってしまいがちなお餅をおこわに利用しました。いつも同じ調理法になってしまうお餅を焼く、煮る以外で何か使えないかと考えました。中華風だけでなく様々なおこわにもアレンジできるので、ぜひ試してみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 切り餅 1個
  3. 豚肉 80g程度
  4. にんじん 1/2本
  5. しめじ 1/2株
  6. 干しエビ(あれば 大さじ1
  7. ★酒 大さじ2
  8. ★醤油 大さじ1
  9. ★オイスターソース 大さじ1
  10. 鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1
  11. ★砂糖 小さじ1
  12. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    米は洗って30分ほど水に浸して、ざるに上げておく。

  2. 2

    切り餅は1㎝の角切りにし、豚肉は1㎝幅に切り、にんじんは細切りにし、しめじは石づきを取ってほぐしておく。

  3. 3

    炊飯器に米、混ぜ合わせた★を入れて、水を2合の線まで入れる。行程2を入れて普通炊飯する。

  4. 4

    炊き上がったら、ごま油を回しいれて、全体がなじむように混ぜ合わせ完成。

コツ・ポイント

少し冷ましておくと味がなじんで、よりおいしく感じられます。干しシイタケやタケノコを使うとより本格的な中華おこわになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
豊田市
豊田市 @cook_40094347
に公開
豊田市では「地産地食」を推進し、食育に取り組んでいます。ここでは、豊田市の食材を使ったレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ