《簡単絶品》いくら(筋子)の醤油漬け

晩酌のキイロちゃん
晩酌のキイロちゃん @cook_40385877

スーパーで筋子が安い時に買って作ってます。早めに食べてくださいね。写真はサーモンの麹和え乗ってます(相性は微妙でした笑)
このレシピの生い立ち
わりと適当にしても美味しいので、このやり方に落ち着いてます。アルコールを飛ばすので長期保存はできません。

《簡単絶品》いくら(筋子)の醤油漬け

スーパーで筋子が安い時に買って作ってます。早めに食べてくださいね。写真はサーモンの麹和え乗ってます(相性は微妙でした笑)
このレシピの生い立ち
わりと適当にしても美味しいので、このやり方に落ち着いてます。アルコールを飛ばすので長期保存はできません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 筋子 適当
  2. 一握り
  3. 出汁 適当
  4. みりん 適当
  5. 醤油 適当
  6. 熱湯 浸るくらい

作り方

  1. 1

    ※詳細は下に書いてるので、
    心配な方は呼んでください^_^

  2. 2

    《事前に》出汁、みりん、醤油を好きな割合で混ぜてレンジで3〜4分チンして常温に冷ましとく(最終的にいくらが全部浸る量)

  3. 3

    筋子をボウルに入れ、表面の全体に塩をしっかり塗りたくり20〜30分放置

  4. 4

    沸騰したお湯を用意し、少し冷めたらボウルに回しかけ、筋子が全体的に浸るくらい入れる

  5. 5

    菜箸でガチャガチャかき混ぜると筋子の皮がでろんと剥がれるので捨てる(意外と潰れないので結構豪快でok)

  6. 6

    熱湯を捨てたら、《水を入れ→浮いてきた汚れを流す動作》を汚れが浮かなくなるまで繰り返す(10数回)

  7. 7

    この段階でしわしわして白くなってるけど戻るので無視

  8. 8

    清潔なタッパー(わたしは適当)にいくらを入れて、常温になった2を入れて冷蔵庫で数時間放置

  9. 9

    アルコール飛ばしてるので遅くとも2〜3日内に食べる

コツ・ポイント

熱湯は80〜85度を目安に、適当で多少高くてもいいけど、低いのは×

出汁とみりんをベースに醤油は整える程度にすると、色が綺麗で優しい味のいくらになります。醤油を減らして白だしや塩で整えるとさらに綺麗な色に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
晩酌のキイロちゃん
に公開
酒飲みメニューが大好きです!夫とふたり暮らし
もっと読む

似たレシピ