★鯛づくし★刺身★塩焼き★鯛汁★鯛飯

akiuwa
akiuwa @cook_40091599

鯛を使った鯛汁/鯛飯は、しっかり皮まで焼いてから!更に鯛飯は鯛汁の仕込みで出た出汁を使うと◎

このレシピの生い立ち
スーパーで鯛の切り身&あらがまるごと安く(¥1300円!)売っていたので。

★鯛づくし★刺身★塩焼き★鯛汁★鯛飯

鯛を使った鯛汁/鯛飯は、しっかり皮まで焼いてから!更に鯛飯は鯛汁の仕込みで出た出汁を使うと◎

このレシピの生い立ち
スーパーで鯛の切り身&あらがまるごと安く(¥1300円!)売っていたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. (刺身用) 半身
  2. (飯用) 半身
  3. 鯛のあら(鯛汁用) 1頭
  4. 昆布 10✕10cm✕2枚
  5. ★調味料(鯛飯3合用)★
  6. ★みりん 大2/3
  7. ★しょう油 大2/3
  8. ★塩 小1/2
  9. ★酒 大3

作り方

  1. 1

    2021年4月、加筆修正しました。今回分量等は変えていません。
    また、捌き方のレシピを追加したので、リンクしました。

  2. 2

    鯛1匹を扱う場合、大きさにもよるが、
    ◆半身→皮を剥いで刺身に。
    ◆半身を3分割→鯛飯に。
    ◆あらや中骨→鯛汁に。

  3. 3

    鯛の捌き方はこちら→<レシピID : 21767056>

  4. 4

    ◆刺身◆
    刺身用にする半身は皮を剥いでから切る。

  5. 5

    ◆塩焼き/鯛汁/鯛飯◆
    中骨つきはそのままでもいいし、骨から削いで身だけにしてもよい。水気を取ったら塩を両面にまぶす。

  6. 6

    あらは水(臭みがあれば酒など)で洗ってなるべく血合いを取る。1で削いだ中骨の3枚目もこちらに加え、塩を両面にまぶす。

  7. 7

    5も6もコンロでしっかりと焼く。

  8. 8

    あらまでしっかり焼けたら、塩焼きなら出来上がり。

  9. 9

    ※サラダ油やバターと共にフライパンで焼くと皮にもしっかり焦げ目がついて風味も増す。

  10. 10

    ◆鯛汁/鯛飯◆
    鍋に昆布と水と一緒に入れて煮る。塩や醤油は出汁が出てからお好みで入れる。

  11. 11

    アクだけでなく、焼けたヒレなど、汁に邪魔になるようなものがあれば取り除く。
    沸騰直前に昆布を取りだす。

  12. 12

    鯛の出汁や焼くときに焼いた塩が効いていればそのままでも。好みに応じて出汁や塩、醤油や味噌などで味調整を。

  13. 13

    ◆鯛飯◆
    ★の調味料を合わせておく。

  14. 14

    ★の調味料と、12の出汁(なければ出汁の素や醤油を増量)を分量まで入れ、昆布と焼いた鯛の切り身をその上に載せて炊く。

  15. 15

    全長30cmくらいの小さめの鯛を用いた場合はこちら。2/3切の両身使って、以前の鯛の半身とほぼ同量。

  16. 16

    炊きあがったら一旦鯛と昆布を取り出す。

  17. 17

    腹の骨、皮を剥いで身をほぐしてから、釜に戻してご飯と一緒に混ぜ合わせる。

  18. 18

    松茸の炊き込みご飯はこちら。→(レシピID:20025275)

  19. 19

    筍の炊き込みご飯はこちら。→(レシピID: 20691582)

  20. 20

    その他の炊き込みご飯はこちら。→(レシピID:18036926)

  21. 21

    クック4649★様
    生臭さがなくて良かったです。見た目も上品ですね。人参と大根?のお花がとても綺麗で料亭みたいです。

コツ・ポイント

自分で鯛をおろす場合は、鱗と固い骨に注意!切り身で扱う場合も、残っているかもしれない鱗に気を付けて。鯛飯も焼いた魚の方がいいので、作り出す時間を早めに。ご飯を炊く時間(約40分)の前に、魚の処理(15分?)&焼く時間(15分?)が必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akiuwa
akiuwa @cook_40091599
に公開

似たレシピ