時短で味染み柔らか♡おでんの大根

✨きらりん✨
✨きらりん✨ @cook_40353073

炊飯器の力を借りて、同じタイミングで柔らかくて味の染みた大根入りのおでんが食べたい時に♡
このレシピの生い立ち
大根だけ先に下茹でしておかないと、同時に出来上がらないおでん。買い物でおでん食べたい!と思ってから同じタイミング完成させるには炊飯器が一番良かったです!

時短で味染み柔らか♡おでんの大根

炊飯器の力を借りて、同じタイミングで柔らかくて味の染みた大根入りのおでんが食べたい時に♡
このレシピの生い立ち
大根だけ先に下茹でしておかないと、同時に出来上がらないおでん。買い物でおでん食べたい!と思ってから同じタイミング完成させるには炊飯器が一番良かったです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 15cmくらい
  2. だしのもと 小さじ1
  3. 砂糖 小さじ1
  4. ひとつまみ
  5. みりん 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. 浸かるくらい
  8. 醤油 大さじ1
  9. 練り物等のおでん お好みで
  10. 甘味噌 お好みで

作り方

  1. 1

    大根は3cmほどの輪切りにして皮をむいたら、片面に深さ1cmほどの隠し包丁を6本入れる。

  2. 2

    炊飯器に隠し包丁の面を上にして、和風だしのもと、砂糖、塩、みりん、酒の順に加え、水をひたひたになるくらいに入れる。

  3. 3

    水を入れたら大根を隠し包丁の面が下になるようにひっくり返してから醤油を入れる。

  4. 4

    炊飯器にセットして、炊飯ボタンを押す。

  5. 5

    炊きあがるまでの間に練り物のおでんを作っておくとだいたい同じタイミングで出来上がるので、一緒に盛り付けて完成♡

  6. 6

    名古屋風に甘味噌をかけて食べるのも美味しいです。
    もちろん大根だけでも美味しいですよ!

コツ・ポイント

大根の隠し包丁を思い切って1cmほど入れてください。面取りの必要はありません。お醤油以外の材料を入れてからひっくり返すとかき混ぜなくても均等に調味料が行き渡ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
✨きらりん✨
✨きらりん✨ @cook_40353073
に公開
美味しいお料理や喫茶店のメニューが大好きです。自宅でもご飯やおやつの時間を楽しく過ごしたいなぁと、いろいろ模索中。皆さまのメニューがとても参考になります!
もっと読む

似たレシピ