栗の皮むき方法(渋皮煮用)

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
渋皮煮の下準備。渋皮と栗の形をキレイに残し、鬼皮だけをむく方法です。
このレシピの生い立ち
渋皮煮を作るには、まず鬼皮むき。鬼皮むきは簡単なので、楽しみながら作業出来ます♪
栗の皮むき方法(渋皮煮用)
渋皮煮の下準備。渋皮と栗の形をキレイに残し、鬼皮だけをむく方法です。
このレシピの生い立ち
渋皮煮を作るには、まず鬼皮むき。鬼皮むきは簡単なので、楽しみながら作業出来ます♪
作り方
- 1
栗は一晩水に浸けておきます。お湯を沸かし、栗を5個浸け、5分経ったら1個取り出して水気を拭きます。
- 2
包丁の根元を浅く入れ、栗のお尻の部分を少しだけ削るように剥きます。
- 3
削った部分を起点にして、お尻の方から先端に向かって、上へ引っ張るように鬼皮を剥きます。
- 4
渋皮を傷つけないように注意しながら、残りの鬼皮を剥きます。
- 5
5個目を取り出したら再びお湯を沸騰させ、次の5個を浸けて、同様の作業を繰り返します。これで鬼皮むきは完了です!
- 6
渋皮煮の作り方はこちら。「丁寧に美しく作る☆美味しい栗の渋皮煮」レシピID:21267915
コツ・ポイント
栗を一晩水に浸けておくことで、虫がいても水に浮いて、取り除くことが出来ます。多少渋皮が剥けてしまっても、小さな穴なら煮崩れまではしませんので、使ってくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21268621