鶏むね肉と根菜の黒酢あんかけ

静岡県ちゃっぴー
静岡県ちゃっぴー @cook_40262087

肉類の中でも鶏むね肉は低エネルギーで良質なタンパク質を多く含む食材です。
このレシピの生い立ち
組み合わせることで、栄養バランスのとれた食事につながる『おかず』である「しずおか健幸惣菜」の「主菜」のレシピです。

鶏むね肉と根菜の黒酢あんかけ

肉類の中でも鶏むね肉は低エネルギーで良質なタンパク質を多く含む食材です。
このレシピの生い立ち
組み合わせることで、栄養バランスのとれた食事につながる『おかず』である「しずおか健幸惣菜」の「主菜」のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏むね肉(皮なし) 120g
  2. 片栗粉 10g(大さじ1強)
  3. 玉ねぎ 50g(1/4個)
  4. ピーマン 10g(約1/4個)
  5. 青ピーマン 10g(約1/4個)
  6. 水煮たけのこ 40g
  7. 水煮れんこん 30g
  8. 揚げ油(菜種油) (13.6g)
  9. A 砂糖 6g(小さじ2)
  10. A 黒酢 12g(大さじ4/5)
  11. A しょうゆ 9g(小さじ1と1/2)
  12. A 濃縮還元りんごジュース 3.5g
  13. A みりん 3.5g(小さじ1/2強)
  14. A 塩 0.5g
  15. B 片栗粉 3g(小さじ1)
  16. B 水 15g(大さじ1)

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大のそぎ切りにし、片栗粉をまぶす。

  2. 2

    170℃の油で鶏肉を揚げる(約3分)

  3. 3

    玉ねぎ、ピーマン、たけのこを一口大に切る。

  4. 4

    3とれんこんを170℃の油で素揚げする。

  5. 5

    Aの調味料をフライパンに入れ煮立たせ、Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、たれを作る。

  6. 6

    ボウルに2と4を入れ、6のたれで和える。

  7. 7

    皿に盛りつけ、完成。

コツ・ポイント

このレシピは社員食堂の給食等での活用を想定しているため、材料は1人分の重量で記載しています。
*1人分:エネルギー410kcal、食塩相当量1.9g、野菜量140g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
静岡県ちゃっぴー
に公開
みなさんこんにちは!静岡県の生きがいと健康づくりのイメージキャラクター「ちゃっぴー」です。静岡県健康増進課と一緒に、静岡県独自の基準で考え出された、主食と組み合わせることで栄養バランスのとれた食事につながるおかず「しずおか健幸惣菜」を紹介していくよ!みんなもぜひ挑戦してみてね!みんなの「つくれぽ」待ってまーす(^^)/ 「しずおか健幸惣菜」について詳しく知りたい人は静岡県のホームページを見てね。
もっと読む

似たレシピ