野菜たっぷり茶碗蒸し 〜幼児食〜

mari_123 @cook_40385227
子どもが野菜を食べやすいように…と思い、作りました。いろんな野菜を入れて作れます。
このレシピの生い立ち
子どもに野菜をたくさん食べてもらいたい。でも、食べやすい料理…と思い、プルプルで食べやすい茶碗蒸しにしてみました。
野菜たっぷり茶碗蒸し 〜幼児食〜
子どもが野菜を食べやすいように…と思い、作りました。いろんな野菜を入れて作れます。
このレシピの生い立ち
子どもに野菜をたくさん食べてもらいたい。でも、食べやすい料理…と思い、プルプルで食べやすい茶碗蒸しにしてみました。
作り方
- 1
マグカップに、水と白だしを入れて、電子レンジで600W 1分30秒加熱する。
- 2
①に、生姜茶と卵を割り入れ、白身が無くなるまでよく混ぜる。
※①が熱いうちに、冷蔵庫から出した冷たい卵を入れる。 - 3
ココット(無ければ耐熱の小さめの容器)に、ほうれん草やにんじんなどの具材を入れ、電子レンジ600W 2分加熱する。
- 4
②と③を上手く分ける。
※マグカップとココットを容器として使い、具と卵液を両方の容器に上手く入れて作ると洗い物が減る。 - 5
④に、ラップ無しで、電子レンジ 600W 1分10秒加熱する。
※卵に火が通っているか、確認しながら加熱。 - 6
ココットの方が先に完成して、マグカップが固まってないと思うので、マグカップのみ電子レンジ 600W 20秒追加加熱する。
- 7
⑥で、卵がちゃんと固まっていれば出来上がり。
※大人用は、お好みの固さで。
コツ・ポイント
子どもが食べられるように、作る手間が必要最低限で済むように、工夫しました。
少し甘めの茶碗蒸しです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21297137