野菜たっぷり茶碗蒸し 〜幼児食〜

mari_123
mari_123 @cook_40385227

子どもが野菜を食べやすいように…と思い、作りました。いろんな野菜を入れて作れます。
このレシピの生い立ち
子どもに野菜をたくさん食べてもらいたい。でも、食べやすい料理…と思い、プルプルで食べやすい茶碗蒸しにしてみました。

野菜たっぷり茶碗蒸し 〜幼児食〜

子どもが野菜を食べやすいように…と思い、作りました。いろんな野菜を入れて作れます。
このレシピの生い立ち
子どもに野菜をたくさん食べてもらいたい。でも、食べやすい料理…と思い、プルプルで食べやすい茶碗蒸しにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(大人1人分、子ども1人分)
  1. 100ml
  2. 白だし(お使いの白だしで濃さを調節必要) 小さじ2
  3. 生姜茶 小さじ1
  4. 1個
  5. ほうれん草 お好みの量
  6. にんじん お好みの量

作り方

  1. 1

    マグカップに、水と白だしを入れて、電子レンジで600W 1分30秒加熱する。

  2. 2

    ①に、生姜茶と卵を割り入れ、白身が無くなるまでよく混ぜる。
    ※①が熱いうちに、冷蔵庫から出した冷たい卵を入れる。

  3. 3

    ココット(無ければ耐熱の小さめの容器)に、ほうれん草やにんじんなどの具材を入れ、電子レンジ600W 2分加熱する。

  4. 4

    ②と③を上手く分ける。
    ※マグカップとココットを容器として使い、具と卵液を両方の容器に上手く入れて作ると洗い物が減る。

  5. 5

    ④に、ラップ無しで、電子レンジ 600W 1分10秒加熱する。
    ※卵に火が通っているか、確認しながら加熱。

  6. 6

    ココットの方が先に完成して、マグカップが固まってないと思うので、マグカップのみ電子レンジ 600W 20秒追加加熱する。

  7. 7

    ⑥で、卵がちゃんと固まっていれば出来上がり。
    ※大人用は、お好みの固さで。

コツ・ポイント

子どもが食べられるように、作る手間が必要最低限で済むように、工夫しました。
少し甘めの茶碗蒸しです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mari_123
mari_123 @cook_40385227
に公開
mariです!!3歳児男の子のシングルマザーです。私は食べる事が大好きなので、毎日楽しく幸せに過ごせるように皆さんのレシピをもとに、おいしいごはんをたくさん作っていこうと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ