☆スティック状の☆れんこんの甘辛煮

ぱぴぃどわ @cook_40340414
れんこんを輪切りではなく,縦切りのスティック状にした甘辛煮。縦長のお弁当箱に合わせた,れんこんのおかず♪
このレシピの生い立ち
旬のれんこんを安く購入したものの下処理のこつが分からずしばらく冷蔵庫に・・・,そんな中,以下の情報を知ってトライ。
【参考】れんこん下処理
https://www.kagome.co.jp/vegeday/eat/201701/6278/
☆スティック状の☆れんこんの甘辛煮
れんこんを輪切りではなく,縦切りのスティック状にした甘辛煮。縦長のお弁当箱に合わせた,れんこんのおかず♪
このレシピの生い立ち
旬のれんこんを安く購入したものの下処理のこつが分からずしばらく冷蔵庫に・・・,そんな中,以下の情報を知ってトライ。
【参考】れんこん下処理
https://www.kagome.co.jp/vegeday/eat/201701/6278/
作り方
- 1
今回用意したれんこん。
- 2
れんこんは皮を向いて水に入れる。ホックリ感は水だけ,シャキシャキ感は酢を大さじ1程度加える(10分程度~)。
- 3
れんこんをスティック状に縦切りにする。
- 4
片栗粉をまぶすして混ぜる。
- 5
少し多めの油でややごげ目がつくまで焼く(揚げる感じです)。(くっつきやすいので,ほぐしながら)
- 6
焼けたれんこんを引き上げておく。
- 7
フライパンの残り油が多いとは,キッチンペーパで拭き取る。
- 8
調味料◎をフライパンに入れ加熱する。
- 9
たれが沸騰したられんこんを入れて絡める。
- 10
仕上げにいりごまを入れてなじませて完成。
- 11
お好みで,ごまを更にかけても良いと思います。
コツ・ポイント
れんこんが変色しないような下処理,切り方で食感を変える,調理の目的に応じて酢を入れる等,色々ありますね♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21301459