渋柿から甘い干し柿へ

pekorin48 @cook_40063174
庭の渋柿がすごく甘くなり、作るのが楽しくなります。
このレシピの生い立ち
やっと実がなったら渋柿でした。
ヘタに焼酎を塗って甘くしてましたが熟して食べ切るのが大変でした。
干し柿にしたら保存でき、渋柿全てを甘く美味しく食べられるので、手間はかかりますが秋の風物詩として楽しんでいます。
渋柿から甘い干し柿へ
庭の渋柿がすごく甘くなり、作るのが楽しくなります。
このレシピの生い立ち
やっと実がなったら渋柿でした。
ヘタに焼酎を塗って甘くしてましたが熟して食べ切るのが大変でした。
干し柿にしたら保存でき、渋柿全てを甘く美味しく食べられるので、手間はかかりますが秋の風物詩として楽しんでいます。
作り方
- 1
庭の渋柿を収穫する。
- 2
結べるように枝をTに残して、皮をむく。
枝にヒモを結びつける。 - 3
熱湯に10秒くらいくぐらせる。
- 4
洗濯干し用に重ならないように吊し、風通しが良く、雨がかからないベランダなどに干す。
焼酎を霧吹きで全体に吹き付ける。 - 5
時々清潔な手で柔らかくなるようもみほぐす。
- 6
気温、風などにもよりますが10日間ぐらいで渋は抜けるので、好みの硬さで、取り込み、冷蔵、冷凍保存する。
- 7
他の渋柿はヘタに焼酎をハケなどで塗り、ビニール袋で密閉し10日間〜2週間渋が抜けるまで置く。
- 8
右から渋が抜けた柿、10日間ぐらいの干し柿、17日間ぐらい硬くした干し柿。
コツ・ポイント
殺菌も兼ねて、熱湯にくぐらせ、焼酎を吹きかけてます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21309778