チョコホイップが入ったチョコカップケーキ

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

チョコスポンジのカップケーキの中に、チョコホイップクリームを入れた、チョコクリームが入ったチョコカップケーキケーキです。
このレシピの生い立ち
娘が、コートダジュール(つくばのケーキ屋)の昔あった、「ムー」というの美味しかったよね。と言うので、調べて写真を見て思い出し、あー、こんな感じだったかなあと思い描きながら、元々はプレーンでしたがチョコのが美味しいかなあとレシピにしました。

チョコホイップが入ったチョコカップケーキ

チョコスポンジのカップケーキの中に、チョコホイップクリームを入れた、チョコクリームが入ったチョコカップケーキケーキです。
このレシピの生い立ち
娘が、コートダジュール(つくばのケーキ屋)の昔あった、「ムー」というの美味しかったよね。と言うので、調べて写真を見て思い出し、あー、こんな感じだったかなあと思い描きながら、元々はプレーンでしたがチョコのが美味しいかなあとレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィンカップM 16個分
  1. チョコ(クーベルダークチョコ) 50g
  2. 牛乳 100cc
  3. (Mサイズ) 7個
  4. 砂糖(卵白用) 50g
  5. レモン 5滴
  6. 砂糖(卵黄用) 70g
  7. サラダ油 50g
  8. 薄力粉 100g
  9. 純ココア 25g
  10. ベーキングパウダー 4g
  11. チョコホイップ
  12. チョコ(クーベルダークチョコ) 30g
  13. 生クリーム(植物性もOK)溶かす用 30cc
  14. 生クリーム(植物性もOK)ホイップ 40cc
  15. レモン 1滴
  16. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かして沸騰する前に火を止めます。ジプロックにチョコ、牛乳を入れて溶かし、溶けたら冷まします。

  2. 2

    薄力粉、ベーキングパウダー、純ココアをふるいに3回程度かけます。

  3. 3

    卵白にレモン汁を入れて、電動泡立て器で、低速で泡立てます。途中で3回に分けて砂糖を加えます。
    ☆卵冷たくてOK

  4. 4

    角が立つぐらいしっかりと泡立てます。
    ☆卵は冷たい方が泡立ちにくいですが、しっかりしたメレンゲが出来ます。

  5. 5

    卵黄に砂糖を入れて白っぽくなるまでしっかり泡立てます。

  6. 6

    溶かしたチョコも入れてく泡立てます。

  7. 7

    さらにサラダ油も入れてよく混ぜます。

  8. 8

    この辺でオーブンの予熱をスタート。
    180度で予熱して、焼き時間は170度で35~40分

  9. 9

    そこに、粉類を何回かに分けながら入れて、その都度下からすくうように混ぜます。

  10. 10

    そこにメレンゲを3回程度に分けていれて、泡を壊さないように、下からすくうように混ぜます。

  11. 11

    オーブンの天板に、マフィンカップを並べて、1つ30g程度、生地をお玉などで入れていきます。

  12. 12

    天板ごと、少し高いところから落として、中の空気を抜きます。

  13. 13

    180度で予熱しておいたオーブンを170度に下げて、35~40分焼いていきます。
    ☆オーブンによって多少焼き時間が違う

  14. 14

    20分したら、焦げ防止の為に、素早くアルミホイルを被せます。

  15. 15

    焼きあがったら、少し高い所から1度落として、焼き縮みを防止します。
    ☆蒸気抜きと言うらしい。

  16. 16

    網の上に置いて、上から濡れ布巾(濡れたキッチンペーパー)を被せて、冷まします。

  17. 17

    鍋にお湯を沸かし、沸騰前に火を止めます。ジプロックにチョコ、生クリームを入れてチョコを溶かし冷ます。
    ☆ジプロック再利用

  18. 18

    ボウルに、生クリーム、レモン汁、砂糖を入れて、軽く角が立つまで電動泡立て器で泡立てます。

  19. 19

    そこに溶かして冷ましたチョコを入れて泡立てます。
    ☆チョコホイップの完成です。
    ☆ホイップ搾りに丸穴の金具を付け入れる。

  20. 20

    チョコカップケーキの上に割り箸を突っ込んでグリグリして空洞を作る。
    ☆箸を斜めにして、やや大きめに作ると〇中身は出さない

  21. 21

    その穴に、ホイップ搾りの金具を突っ込んで、圧入していきます。
    ☆手に持ってやると、ホイップの入り具合が分ける。溢れるまで

  22. 22

    チョコホイップが溢れてきたらやめて、整えて、完成です。
    ☆星型のが見栄えよく出来たかなあ。

  23. 23

    切ってみました、そこまではいってない。もっとグリグリして空洞を大きくしても良かったかも。

  24. 24

    はじめは型からスポンジケーキを外して、下から注入してましたが、カップから取り出しにくいので、上からにしちゃいました。

  25. 25

    チョコは、明治クーベルダークチョコを使用しました。業務スーパーで、1250円/1kg(税抜き)でした。

  26. 26

    ジプロック袋は、100均ダイソーのフリーザーバッグSサイズを推奨。厚さ70ミクロン(0.07mm)、写真はMサイズ

コツ・ポイント

※スポンジが破れない程度に、大きめに穴を空けるのがポイントです。チョコホイップが沢山入ります。圧をかけながら入れます。
※お玉で生地をカップに入れるの大変なので、大きめのジプロックに生地を入れて(移して)、角を切ってやると、入れやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ