魚介で寄せ鍋@ライム鍋

ゆっこさん
ゆっこさん @cook_40129471

寄せ鍋作るといつも醤油味か味噌味で悩む。ライムスライスを乗っけて火にかけたら、出汁と麺つゆで全部解決。
このレシピの生い立ち
魚介の寄せ鍋なのに、長ネギがなかった。でも大丈夫。臭みはライムが消してくれます。

魚介で寄せ鍋@ライム鍋

寄せ鍋作るといつも醤油味か味噌味で悩む。ライムスライスを乗っけて火にかけたら、出汁と麺つゆで全部解決。
このレシピの生い立ち
魚介の寄せ鍋なのに、長ネギがなかった。でも大丈夫。臭みはライムが消してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 4切れ
  2. 4切れ
  3. 牡蠣 1パック
  4. 塩麹 それぞれ小さじ一ずつ。
  5. ライム 1/2個
  6. 白菜 1/2
  7. エノキ 1袋
  8. 豆腐 半丁
  9. 粉末かつおダシ 大さじ1
  10. 白だしか麺つゆ 適量

作り方

  1. 1

    鮭と鱈、牡蠣の剥き身は塩麹に3時間くらい漬けておく。

  2. 2

    白菜はざく切り。エノキは食べやすい大きさに切っておく。
    豆腐は水切りして食べやすく切る。

  3. 3

    お鍋に白菜、エノキ、豆腐を入れてひたひたの水を入れ、粉末かつおダシを大さじ一。

  4. 4

    塩麹に漬けておいた鮭、鱈、牡蠣を水洗いし、鍋に並べて、さらにライムの薄切りを乗せ、弱火にかける。

  5. 5

    沸騰し始めたら白だしや麺つゆで味を整える。

コツ・ポイント

鍋一面に入れるすだち鍋ほど、ライムは入れないけど、魚介類の臭みもすっかり消えて、美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆっこさん
ゆっこさん @cook_40129471
に公開
実家は割烹旅館。忙しい両親を待っていると腹が減るので、生存のためにご飯を作りお弁当を作ってきました。長じて栄養士。そんな私は手作り大好き。失敗なんて気にしない。栄養にはこだわり過ぎずをモットーに、はぶける手順は省いてお手軽簡単に、食べて長寿を目指します。
もっと読む

似たレシピ