糖尿病レシピ:干しえびとカブのさっぱり煮

まつもと内科
まつもと内科 @matsumoto_naika

まつもと内科 糖尿病レシピ

シンプルな味付けで、野菜のうまみを生かした一品です。
このレシピの生い立ち
糖尿病合併症の悪化予防には、血圧管理もとても大切になります。
干しえびの出汁を効かせることで、少しの塩分でも美味しく上品に仕上がります。
新鮮な野菜が手に入ったらぜひ試してみてくださいね!

糖尿病レシピ:干しえびとカブのさっぱり煮

まつもと内科 糖尿病レシピ

シンプルな味付けで、野菜のうまみを生かした一品です。
このレシピの生い立ち
糖尿病合併症の悪化予防には、血圧管理もとても大切になります。
干しえびの出汁を効かせることで、少しの塩分でも美味しく上品に仕上がります。
新鮮な野菜が手に入ったらぜひ試してみてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぶ 中 1個 (約150g)
  2. にんじん(乱切り) 6切れ (約40g)
  3. 昆布 3cm
  4. 干しえび 大さじ1
  5. ★しょうゆ 小さじ1
  6. ★酒 小さじ1
  7. ★塩 3本指でひとつまみ (1g)
  8. お好みでゆずの皮 少々

作り方

  1. 1

    かぶは葉を少し残してよく洗い、皮をむく。
    (葉の根元は竹串や箸の先を利用し洗うとラク)

  2. 2

    かぶはくし型切り、にんじんは乱切り、ゆずは皮を千切りにしておく。

  3. 3

    鍋にこんぶを入れ、野菜も並べる。ひたひたの水と★の材料を加え、中火にかける。

  4. 4

    沸騰したら弱火にし、落しぶたをし軟らかくなるまで煮る。

  5. 5

    器に盛り、お好みでゆずの皮をのせ、できあがり。

コツ・ポイント

◎かぶの葉も使用する場合は別に茹で、工程4で加えましょう。
◎大きめのかぶは、皮近くに筋が残ることがあります。皮は厚めにむきましょう。

栄養成分
エネルギー 30kcal
たんぱく質 1.3g
糖質    3.5g 
食塩摂取量 0.7g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まつもと内科
まつもと内科 @matsumoto_naika
に公開
当院は埼玉県越谷市北越谷にある生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)と甲状腺専門クリニックです。糖尿病療養指導士の管理栄養士が患者さん・ご家族で毎日楽しく健康的に食事ができるようレシピを考案しております。当院は、糖尿病専門医、看護師、管理栄養士、受付のチーム医療で患者さんの治療やケア&サポートをしております。まつもと内科ホームページ http://matsumoto-naika.net/
もっと読む

似たレシピ