乾しいたけと白菜たっぷり!ピェンロー鍋

大分県椎茸農協
大分県椎茸農協 @s_h_i_i_t_a_k_e

乾しいたけの旨みが効いた出汁に、白菜の甘みとごま油の香りが食欲をそそるお鍋です。
シンプルなのに滋味深い一品です。
このレシピの生い立ち
出汁と具材の両方で美味しい、乾しいたけのポテンシャルを存分に発揮したお鍋です!
乾しいたけと白菜をベースに、お肉の種類や調味料を自分なりにアレンジしてもいいかもしれません。

乾しいたけと白菜たっぷり!ピェンロー鍋

乾しいたけの旨みが効いた出汁に、白菜の甘みとごま油の香りが食欲をそそるお鍋です。
シンプルなのに滋味深い一品です。
このレシピの生い立ち
出汁と具材の両方で美味しい、乾しいたけのポテンシャルを存分に発揮したお鍋です!
乾しいたけと白菜をベースに、お肉の種類や調味料を自分なりにアレンジしてもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 戻し汁
  2. 乾しいたけ 50g(約10枚)
  3. だし昆布 10g
  4. 1200cc
  5. 具材
  6. 白菜 1/2カット
  7. 豚バラスライス 300g
  8. 鶏もも 300g
  9. 春雨(乾燥) 60g
  10. ごま 大さじ4
  11. 適量
  12. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    乾しいたけはさっと洗い、昆布と一緒に浸けて水戻しする。
    ※6時間~12時間程度置く。

  2. 2

    乾しいたけは石づきを落とし、食べやすい大きさに切る。
    白菜の葉はざく切り、芯はやや細めに切る。
    鶏肉はぶつ切りにする。

  3. 3

    鍋に戻し汁を1000cc程と乾しいたけ、白菜の芯を入れて火にかける。
    戻し汁は少量とっておき、水分が減ったら適宜足す。

  4. 4

    白菜が煮えたら、鍋に豚肉と鶏肉を入れる。アクをとり、肉の色が変われば、ごま油の半量を鍋に回し入れる。

  5. 5

    白菜を全て入れ、蓋をして煮込む。白菜が煮えたら、春雨とごま油の残りを回し入れ、ひと煮立ちさせて完成。

  6. 6

    味付けは各自取分けて、塩や一味をお好みでかける。
    〆は雑炊や麺を入れてどうぞ。

コツ・ポイント

乾しいたけは前日から戻しておくとよいです。
白菜は「ちょっと多いかな?」ぐらいでも、クタクタに煮えたらペロリといけます。
大分名産のカボスを絞ったり、柚子こしょうをつけて食べても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大分県椎茸農協
大分県椎茸農協 @s_h_i_i_t_a_k_e
に公開
創業1907年(明治40年)、大分県の乾しいたけのみを取扱う専門農協です。「乾しいたけ」と書いて「ほししいたけ」と読みます。乾しいたけを普段使っている方も、これからチャレンジする方も、ぜひ参考にしていただければと思います。王道乾しいたけ料理からアレンジレシピまで、様々な乾しいたけレシピをお届けしますのでお楽しみに!【HP】http://osk-shiitake.or.jp/
もっと読む

似たレシピ