
究極の「ふわふわ感」を求める為のテスト

本気の猿Labo @Majizaru_Dorayaki
素朴な原料だけで「ふわふわ感」を追求する為、実感とイマジネーションが必要です。その為のテストです。
このレシピの生い立ち
「ふんわり」を邪魔する原因を探る為、固くなるもの、カタチにする為の骨になるもの等、矛盾も含め調査する為にテストを繰り返しました。
究極の「ふわふわ感」を求める為のテスト
素朴な原料だけで「ふわふわ感」を追求する為、実感とイマジネーションが必要です。その為のテストです。
このレシピの生い立ち
「ふんわり」を邪魔する原因を探る為、固くなるもの、カタチにする為の骨になるもの等、矛盾も含め調査する為にテストを繰り返しました。
作り方
- 1
卵黄だけ取り出し、手で握りつぶし、手を水で洗います。
いかに油分があるか実感できます。 - 2
この他に油を配合するか、疑問が生じます。
と言う体験をしてください。 - 3
目玉焼きと、水で溶いた小麦粉を焼きます。
卵白は固くなり、卵黄は焼けてもホロホロとなる事を確認します。 - 4
小麦粉は餃子の羽のようになります。
- 5
いろいろ単独で焼いたり、混ぜて焼いたり、混ぜて泡だてて焼いたり等と試すと、卵白はなくてもカタチになる、とイメージできます
- 6
ちなみに、通常のどら焼のように仕込んで重曹を忘れると、「焦げ」が生成されず剥がれない、美味しさが不足する等が生じます。
コツ・ポイント
ひたすら試す。よく観察する。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
軽い食感❤手作りホットケーキ(´ㅂ`๑) 軽い食感❤手作りホットケーキ(´ㅂ`๑)
手作りするとちょっぴり独特のねちっとした食感が残りがちなHM…重曹を使うことで解消できちゃいました!! papikun -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21372993